第2回アジア甲子園
2025-10-22 12:18:44

日本の高校野球をアジアへ!第2回アジア甲子園がやってくる

日本の高校野球がアジアに広がる!



一般社団法人NB.ACADEMYは、2025年12月にインドネシアのジャカルタで開催予定の「第2回アジア甲子園大会」と、株式会社朝日新聞社および朝日放送テレビ株式会社とのメディアパートナー契約を正式に更新しました。この契約が結ばれたことで、第2回大会は日本の高校野球の魅力をさらに多くの人々に届ける機会となります。

初回のアジア甲子園は2024年に開催され、多くの若者たちが競い合い、観客からも大きな称賛を受けました。この成功を受け、2回目の開催ではより多くのチームが参加し、アジア全体の交流を促進することを目指しています。今回の大会では、日本の高校野球とアジア各国の高校生が一堂に会することで、国や文化の壁を越えた友好関係を築く場となるでしょう。

「バーチャル高校野球」がお手伝い



「バーチャル高校野球」は、高校野球に特化した情報プラットフォームとして、様々な試合やハイライト映像、ニュースを提供します。このパートナーシップにより、アジア甲子園の試合を日本全国の野球ファンにリアルタイムでお届けします。バーチャル高校野球は、全国高校野球選手権大会をはじめとして、各地の大会の試合もカバーしており、さまざまな世代のスポーツファンが楽しめる内容になっています。

日本の高校野球は、112年以上の伝統を持つ甲子園の運営に結びついており、この文化を国際的に広めることがアジア甲子園の核となるミッションです。次世代の技術を活用した配信は、観客が試合を楽しむ新たな方法を提供します。

アジア甲子園の開催概要



  • - 大会日程: 2025年12月13日〜20日(8日間)
  • - 開催地: インドネシア・ジャカルタ
  • - 試合会場: ゲロラ・ブン・カルノ・スタジアム、およびジャカルタ・インターナショナル・ベースボール・アリーナ
  • - 参加資格: 14歳〜18歳(大会時点)
  • - 参加チーム: 3カ国対抗戦 × 14チーム
  • - 試合形式: トーナメント制(敗者復活あり)の全36試合
  • - 試合時間: 7イニング制または2時間打ち切り
  • - 参加条件: 性別、国籍は問わない

文化交流とスポーツの力



アジア甲子園は、単なる競技大会ではなく、文化の交流と次世代スポーツマンの育成を目指しています。大会を通じて生まれる友情や交流は、スポーツを超える感動を生むことでしょう。また、日本の野球がアジア全域で人気を博すきっかけともなり、さらなる国際的な競技環境の構築へとつながります。

代表理事の柴田章吾氏は、「第2回アジア甲子園で、高校生たちが一つの舞台で切磋琢磨する姿を見せることができるのを楽しみにしています」とコメントしています。これからの大会準備が進む中で、皆さんの応援もぜひお願いします。私たちの未来を担う若者たちが、アジア全体を明るく照らす希望の光となることを信じています。

公式情報


大会に関する詳細は、公式ホームページをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校野球 アジア甲子園 バーチャル高校野球

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。