AXGRIT新ブランド始動!
2025-03-08 09:25:19

SHIBUYA TSUTAYAとデザインココが「AXGRIT」新ブランド立ち上げ!

「AXGRIT」とは?



今春、SHIBUYA TSUTAYAはリニューアル1周年を迎える運びとなり、そこで新たに立ち上げたブランド、AXGRIT(アクスグリット)に注目が集まっています。このプロジェクトは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)と株式会社デザインココが共同で展開するもので、荒廃した世界を反重力ユニットで「飛び」「戦う」をテーマにした新しい世界観を持つブランドです。

ブランドの舞台背景



AXGRITは、全ての人が夢中になれるコンテンツやイベントを通じて、渋谷をアニメ・ゲームカルチャーの最前線とすることを目指しています。また、SHIBUYA TSUTAYAのIP書店を拠点に、フィギュアなどの各種商品を展開することで、多くのファンを惹きつけることでしょう。

第1弾POP UP SHOPの開催



特に注目すべきは、AXGRITの立ち上げを記念して、2025年4月25日(金)に開催される「ホロライブEnglish -Advent-」のPOP UP SHOPです。このイベントでは、ホロライブメンバーが特別にデザインされた衣装を身にまとった商品を展開し、限定ノベルティの配布も予定されています。また、カバー株式会社の協力を得て、「フワワ・アビスガード」「モココ・アビスガード」といった1/7スケールフィギュアの制作も進行中です。

AXGRITの世界観と物語



AXGRITのストーリーには、近未来の科学技術の発展と共に人類が「マルチバース」にアクセスできる装置を開発した過程が描かれています。しかし、その装置により異なる次元が結合し、未曾有の混乱を引き起こすこととなります。次元の壁を乗り越えた人々は、自らの仲間を形成し、秩序を取り戻すために戦う様子がテーマとなっています。これに基づき、多くの異なるキャラクターやアイテムがAXGRITのプロジェクトに参加することが期待されています。

さらなる展開



AXGRITは今後も様々なコンテンツとのコラボ企画を用意しており、第2弾・第3弾の計画も進行中とのこと。今後のリリースに期待が高まります。本プロジェクトは、渋谷がアニメ・ゲーム文化の聖地として進化を続ける鍵となることでしょう。

公式情報



AXGRITに関する最新情報は、公式ウェブサイトやSNSから随時発信されます。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

この新しいブランドとその世界観は、多くの人々に新しい経験を提供することでしょう。これからの展開に乞うご期待です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: SHIBUYA TSUTAYA ホロライブ AXGRIT

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。