冨永愛が伝える江戸木版画の魅力と北斎の世界を探る!
毎週水曜日の夜10時から放送されているBS日テレの新番組「冨永愛の伝統to未来」では、日本の伝統文化を未来に紡ぐことをテーマにしています。特に9月3日の放送では、今なお人々を魅了する江戸木版画の世界に迫ります。このエピソードでは、冨永愛さんが実際に工房を訪れ、木版画の摺りの技術を学びながら、葛飾北斎の名作『神奈川沖浪裏』をテーマにしたオリジナルうちわを作る体験をします。
江戸木版画の魅力
江戸木版画は、色とりどりの多色摺りが特徴で、400年以上の歴史を持っています。この技術は、絵師、彫師、摺師、版元の四者の協力によって成り立つ総合芸術です。その多彩な発色や綿密な構図は、ゴッホやモネといった西洋の巨匠にも影響を与え、19世紀後半にはジャポニズムブームを引き起こすなど、国際的な評価を得ることになりました。
番組では、江戸木版画の技術を今も受け継いでいる「高橋工房」を訪問し、六代目の高橋由貴子さんにお話を伺います。彼女はこの貴重な技術を伝承し、実際に作品作りに挑戦する冨永さんをサポートします。オリジナルのうちわ制作がどのように行われるのか、その裏側を見学するのもこの番組の見どころの一つです。
北斎の魅力に迫る
続いて、番組は葛飾北斎の漫画やアニメの原点とも言われる「北斎漫画」に焦点を当て、そのコレクションを持つ「浦上蒼穹堂」を訪れます。浦上満さんは、約1,700冊の北斎漫画を所蔵しており、その質と量において世界一のコレクターとして知られています。彼の協力により、北斎が生涯にわたって残した3万点の作品や、彼の自由な発想についても触れていきます。
浦上さんとの対話を通じて、北斎の創作活動や彼が使い分けた30以上の画号についても紹介されます。また、9月13日から11月30日まで開催予定の「HOKUSAI−ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」についても解説され、300点以上の北斎作品が展示される予定です。
視聴者特典も!
番組を観た方には特別なプレゼントキャンペーンも用意されています。冨永愛さんが選んだ江戸風鈴を5名にプレゼント!応募に必要なキーワードは番組内で発表されますので、ぜひお見逃しなく。応募方法の詳細は、放送日の前日、9月3日(水)午後7時に公式HPで公開されます。
「冨永愛の伝統to未来」は、日本の文化の深さや魅力を再認識する絶好の機会です。江戸木版画というアートの素晴らしさを多くの人に伝え、次世代へつなげていくこの番組、ぜひご覧ください!
【放送日時】毎週水曜よる10時
【放送局】BS日テレ
【公式HP】
BS日テレ公式サイト
【公式SNS】
Twitter |
YouTube |
TikTok |
Instagram
番組を通じて、日本の伝統文化の素晴らしさを感じてみてください。