音楽深化論オーディション
2025-09-04 20:39:30

音楽深化論が贈る第3回オーディション、インディーズの才能を募集開始

音楽深化論、第3回オーディションが募集開始



2024年の12月に予定されている音楽オーディション「第3回 音楽深化論 ~the battle~」の参加を希望するインディーズアーティストの皆さん!本日9月4日より、エントリーに関する募集が開始されました。このオーディションは、アーティストたちが自身の音楽性をアピールできる重要な機会です。

「音楽深化論」とは


音楽深化論プロジェクトは、KDDI、ナターシャ、LuaaZ、LivePocketの4社共同で開催される音楽番組です。今回のテーマは「心を揺さぶる力」。技術や理論よりも、聴く人々の感情に訴えかける力が重要であるという考えのもと、トーナメント形式での競い合いが行われます。これにより、参加するアーティスト自身の新たな発見や、その魅力を広めるチャンスが生まれることでしょう。

賞金と特典


勝ち残ったアーティストには、なんと100万円の賞金が授与され、さらに優勝者は音楽ナタリーの特集記事「Power Push」にも掲載される予定です。インディーズアーティストとして主流に入り込む絶好の機会と言えるでしょう。

TikTokとの新たな連携


今回は新しい試みとして、TikTokで活躍する音楽キュレーターとのタイアップも予定されています。「音楽酸素。」や「選曲日和」、「ぴぴみゅーじっく」といったアカウントが手掛ける楽曲フックアップ企画が展開され、より多くのリスナーに知れ渡るチャンスが提供されます。

エントリー方法


「第3回 音楽深化論 ~the battle~」への応募は、1分以内の縦型動画を中心に受け付けています。映像形式はライブパフォーマンス、リリックビデオ、演奏動画など自由。詳細については応募フォームにて確認することができます。応募期間は9月4日から9月28日23時59分まで。この機会を逃す手はありません!

審査基準と進行


審査員には、音楽評論家であり動画クリエイターでもあるみの氏をはじめ、豪華メンバーが揃います。彼らは出場アーティストのパフォーマンスを様々な視点から評価し、音楽だけでなく、人生観やキャラクター、パフォーマンスも重要視して審査します。得点基準は「心に響くかどうか」。まさに音楽の本質に迫る審査です。

みの氏の言葉


みの氏は「第3回 音楽深化論」の開催にあたって、音楽が持つ深い魅力と、インディーズアーティストたちの才能を信じています。過去の大会でも新しいスターが誕生し、今後も更なる音楽シーンの進化を期待しているとのこと。アーティストたちには「この場所で最高の音楽と新しいドラマを響かせてください」とメッセージを寄せました。

コンセプト


「音楽深化論」は、演奏のスキルや流行のトレンドを超え、アーティストの表現力や感情にフォーカスしています。これまでの開催でも多くの話題を呼び、それに伴って新たな才能が花開く瞬間を数多く生み出してきました。

プロフィールの豊かさ


みの氏を始め、音楽キュレーターたちのプロフィールも魅力的です。各自が音楽シーンでどのように活躍しているか、またその活動がどのように影響を与えているかを知ることで、応募者たちも大きな刺激を受けることでしょう。

記載されているYouTubeチャンネルや応募フォームを通じて、詳細な情報を得ることができます。興味のある方はぜひ、応募を検討してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディション 音楽深化論 みの

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。