家庭用サウナ「IESAUNA」が新たな購入モデルを導入
家庭用サウナブランド「IESAUNA(イエサウナ)」は、株式会社リスポが提供する積立決済SaaS「Respo(リスポ)」の導入を発表しました。この新たな取り組みは、家庭用サウナの購入を希望するユーザーに対して、より計画的で無理のない購入方法を提供することを目的としています。
1. 「Respo」の仕組みとは?
「Respo」は、ECサイトに組み込むことができる積立決済機能を提供します。これにより、ユーザーは商品代金を事前に積み立てることができ、高額な商品を無理なく購入することが可能になります。この仕組みを用いることで、消費者がサウナ本体の購入を検討する際に感じる価格の心理的ハードルを軽減する役割が期待されています。
2. 導入の背景とその期待
家庭用サウナ「IESAUNA」は、高いデザイン性や設置の簡便さから人気を集めていますが、その反面、価格帯が高いために購入をためらう顧客も多く存在しました。そこで、「Respo」の導入により、支払い方法に困っていた顧客に対して計画的に積み立てる選択肢を提供し、購入手続きがスムーズになることが期待されています。
期待される効果
- - 心理的ハードルの軽減:事前積立が可能になることで、価格に対する抵抗感を下げ、購入を後押しします。
- - カート離脱率の改善:計画的な支払いが可能になるため、購入を先送りにする必要がなくなり、カート離脱や購入先送りを抑制します。
- - 顧客生涯価値(LTV)の向上:積立中にブランドとの接点が増えることで、顧客との関係が強化されます。
これにより、サウナへの興味を持ちながらも一括決済に不安を感じていた顧客に新たなアプローチが可能になります。
3. 「Respo」の積立購入フロー
消費者は購入したい商品を選択すると、積立方法を選ぶ画面が表示されます。そこで自身に合ったプランを選択し、積立を開始することができます。また、毎月の積立状況は公式LINEを通じて通知されるため、消費者は安心して積立を続けられます。
たとえば、家庭用サウナ「IESAUNA」の購入を考える際、一般的に高額な電気ストーブ「IRORI」などの商品も、積立決済を利用することで手が届きやすくなります。このように、未来の消費を今から計画的にサポートしてくれるのが「Respo」です。
4. 株式会社Vanwavesのコメント
「今回の『Respo』導入は、サウナ購入における新たな手段です」と話すのは、株式会社Vanwavesの代表取締役・深田渚央氏。
「サウナは単なる商品ではなく、小さな投資です。高額なので一括決済のハードルが高く、後払いにはリスクが伴います。そこで計画的に積立て、商品を手に入れられる『Respo』に共感し、導入を決めました。」
5. まとめ
「Respo(リスポ)」は、EC業界における新たな購入モデルを検討している企業にとって、効果的な解決策となるでしょう。今後もこの積立決済サービスの導入が進むことで、多様な業界において「Save Now, Buy Later(SNBL)」のモデルが広がっていくことが期待されます。「IESAUNA」と「Respo」が提案する、新たなサウナによるウェルネスライフは、多くの人々に受け入れられることでしょう。