テクノスカレッジの学生が手掛けたバナーフラッグが府中の森芸術劇場のリニューアルを彩る
東京都府中市に位置する「府中の森芸術劇場」は、開館から30年以上の歴史を誇る文化施設です。この度、同劇場は大規模な改修を行い、2025年4月にリニューアルオープンすることになりました。その際、特殊な取り組みとして、テクノスカレッジのデザイン科の学生たちによるバナーフラッグのデザインが採用されることになりました。
総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校と東京エアトラベル・ホテル専門学校を含む)は、学生が実社会のニーズを理解し、企業や地域と協力しながら学びを深める場を提供しています。この活動を通して、学生たちは次世代のクリエイターとなることを目指しています。
このリニューアルオープンに向けて、学生たちは2023年夏にいくつかの作品を自主提案し、その中から選ばれた二つのデザインが劇場の周辺に掲示されるバナーフラッグとして正式に採用されました。新しいバナーフラッグは、府中の森公園や京王線東府中駅を結ぶ29ヵ所に設置され、訪れる人たちの道しるべとして機能します。
デザインは、府中の森芸術劇場が持つ3つの個性的なホールの特徴を捉え、響き合う音楽のイメージを大切にしています。特に、「心の響きが、ここにはある。」「この街から響かせる」というフレーズは、学生たちのアイデアによって生まれました。
採用された学生たちの情熱
デザインの詳細
具体的に、バナーフラッグデザインを手掛けたのは、デザイン科の2年生である稲葉流音さんと鴨下美奈実さんです。
「心の響きが、ここにはある。」というキャッチフレーズの元、小ホールから発信する文化の広がりを強調しました。
「このまちから響かせる」というメッセージを込め、流麗な音楽の雰囲気や創造性を描出しました。
デザインの最終調整を担当したのは、同じくデザイン科の三上綾乃さんです。彼女の努力も忘れてはいけません。
デザイン監修者のコメント
プロジェクトの企画およびデザイン監修を行った加藤淳特別講師は、学生が地域や社会との関わりを持ちながら、デザインによってその課題に向き合う姿勢を称賛しました。そして「府中の森芸術劇場」のリニューアルオープンに際し、学生たちのクリエイティブな作品が採用されたことを大変喜んでいます。
学校の普遍的なビジョンと目的
テクノスカレッジでは、エンターテインメント、クリエイター、スポーツ教育、工学情報など多彩な分野を学ぶことができ、学生は他学科とも協力し合いながら成長することができます。
この学校は1959年に設立され、豊富な経験を持つ教育機関として確固たる地位を築いています。オックスフォード大学をはじめとする海外姉妹校との交流を通じて、国際的な視野を広げるプログラムも充実しています。
このように、テクノスカレッジでの学びを通じて、学生たちは将来のクリエイターとしての道を切り開いていきます。バナーフラッグの採用は、その一歩として大きな意味を持つことでしょう。\
まとめ
2025年にリニューアルオープンする府中の森芸術劇場を訪れる際には、学生たちが手掛けたバナーフラッグもぜひ注目してください。彼らの情熱と創造性が形となった瞬間を見逃すことはできません。