東儀秀樹の音楽
2025-08-26 13:12:14

雅楽の継承者・東儀秀樹が語る音楽と生き方の魅力とは

伝統と革新を融合させる雅楽の魅力



日本の伝統音楽である雅楽を受け継ぎ、進化させてきた東儀秀樹氏が登場するJFN系列の音楽トーク番組『MUSIC TOURIST』が、2025年8月30日と9月6日に放送されます。この番組は、音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataがパーソナリティを務め、第一線で活躍するクリエイターとの対話を通じて音楽と感性の探求を行うものです。

東儀秀樹氏の背景



東儀秀樹氏は、1959年に東京に生まれ、1300年にわたり雅楽を伝承してきた東儀家の後継者です。幼少期は父の仕事の関係で海外生活を経験し、多様な音楽ジャンルを吸収することができました。彼は、宮内庁楽部に在籍し、雅楽の演奏に加え、琵琶、太鼓類、歌、舞、チェロなど、さまざまな楽器を担当してきました。このような多彩な経験を生かして、雅楽の新たな可能性を模索し続けています。

番組内容と対談テーマ



この回では、Ryo’LEFTY’Miyataが東儀秀樹氏に多くの純粋な質問を投げかけます。Miyata自身が彼の著書を尊敬していることもあり、深い対話が期待されます。さらに、Miyataが欧州で感じた音楽や、現代における音楽の意義についても語り合います。

番組は、8月30日(土)から「音楽への探究(前編)」、9月6日(土)に「音楽への探究(後編)」として放送される予定です。放送時間や局については公式サイトで確認できます。

東儀氏の業績と最近の活動



1996年にアルバム「東儀秀樹」でデビューし以降、数々の受賞歴を持つ彼は、国内外で幅広くコンサートを行っています。ジャンルを超えたコラボレーションによるパフォーマンス、また独自の解釈で新たな音楽を作り出すことにより、雅楽の魅力を普及させています。最新アルバム「NEO TOGISM」では、「プログレッシブ雅楽」をテーマにした魅力的な作品を収めています。

さらに、2025年には彩の国シェイクスピア・シリーズの「マクベス」に音楽を提供するなど、舞台音楽や映画音楽の作曲活動も精力的に行っています。また、2024年度には文化庁長官特別表彰を受け、日本の伝統文化への貢献が評価されました。

イベントへの参加



東儀秀樹氏の今後のコンサートも要チェックです。10月23日には横浜市にて「東儀秀樹千年続く音色のイリュージョン〜雅楽」イベントが予定されており、11月には鹿児島や宮崎での公演も行われます。これらのイベントでは、雅楽の魅力を存分に感じることができるでしょう。

本番組を通じて、東儀秀樹氏が語る音楽の力と、その背後にある哲学を知り、彼の世界観に触れてみませんか。音楽の持つ繊細な感性に心を開く受け手として、一緒に旅を楽しむことができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 雅楽 MUSIC TOURIST 東儀秀樹

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。