狂言公演決定!
2025-09-12 10:43:19

狂言ござる乃座 in KYOTOの記念公演がいよいよ開催!

野村萬斎主宰「狂言ござる乃座 in KYOTO ~20th Anniversary~」



2025年10月12日(日)、京都観世会館で特別な狂言公演が行われます。「狂言ござる乃座」は、野村萬斎が主宰し、江戸前狂言の秘曲を披露する記念の公演です。これは彼らの活動20周年を祝うもので、これまでの感謝の気持ちとさらなる狂言の魅力をお届けします。

開催概要


  • - 日付: 2025年10月12日(日)
  • - 開場: 13:15 / 開演: 14:00
  • - 場所: 京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44)

公演の内容


この記念公演では、江戸前狂言の独特な演目が楽しめます。関西ではあまり見かけることのない流儀に基づく演目が多数ラインナップされ、観客を魅了すること請け合いです。

演目の紹介


  • - 『鳴子(なるこ)』
この演目では、野村萬斎とその息子、野村太一郎の美しい舞歌のコンビネーションが見どころです。日本の秋の農村の風景を描くこの演目では、情緒豊かなストーリーが展開され、観客に感動を与えます。

  • - 『鬼瓦(おにがわら)』
人間国宝の野村万作が登場し、その独自の技芸で観る者を魅了します。彼の芸術に対する情熱と技術の粋を堪能できる貴重な機会です。

  • - 『金岡大納言(かなおかだいなごん)』
江戸前狂言の中でも特に大きな作品の一つです。萬斎が宮廷絵師・金岡を演じ、彼が狂おしいほどの恋に落ちた女性を追い求める姿を描きます。特殊なビブラートを含む謡と舞が特徴で、前半と後半での語り分けが見受けられます。特別な演出によって、さらに宮廷画家らしい装束を見ることができます。

出演者


公演には多様な出演者が揃い、各演目に個性があふれています。
  • - 狂言「鳴子」
出演:野村萬斎・中村修一・野村太一郎

  • - 狂言「鬼瓦」
出演:野村万作・内藤連

  • - 素囃子「男舞」
出演:杉市和・吉阪一郎・河村大

  • - 狂言「金岡大納言」
出演:野村萬斎・野村裕基ほか

チケット情報


チケットの販売はすでに開始されており、カンフェティによって管理されています。チケット料金は以下の通りです:
  • - S席:12,000円
  • - A席:10,000円
  • - B席:8,000円
  • - C席:5,000円(見切れの可能性あり)
全席指定、税込みの価格です。

公演の詳細やチケット購入方法については、公式ホームページやカンフェティのサイトをご覧ください。

公式ホームページ: http://mansaku.co.jp/information/performance/

日本の伝統文化である狂言を通して、特別なひとときを味わうために、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 狂言 野村萬斎 京都観世会館

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。