織戸学のスペシャルトークショーが大阪モーターショーで実施!
2025年12月6日、大阪モーターショーのメインステージにて、伝説のレーシングドライバー織戸学氏による『XPEL・BPRO Presents 織戸学 スペシャルトークショー』が開催されることが決まりました。期待のこのイベントでは、業界の第一線で活躍する織戸氏が、自身の経験やレースの裏話、そして最新の自動車技術について語ります。
織戸学氏の紹介
織戸学氏は、千葉県出身で1968年生まれ。1990年にドリフトコンテストでグランドチャンピオンに輝いた後、1991年にはレースデビューを果たしました。その後は全日本GT選手権(現・SUPER GT)に参戦し、1997年と2009年にチャンピオンの栄冠に輝いています。2025年度もapr GR86 GTを駆り、SUPER GTシリーズに出場する予定です。
トークショーの詳細
このトークショーは、12月6日(土)12時からスタート。聞き手を務めるのは千年屋俊幸アナウンサーで、織戸氏との掛け合いがどのようなトークを生むのか注目です。ファンにとっては、普段は聞けない貴重な話が聞けるまたとない機会です。
XPELとその魅力
イベントの協賛企業であるXPELは、ペイントプロテクションフィルムの世界シェアNo.1を誇るブランドです。業界初の自己修復機能を搭載しており、飛び石や洗車傷などから愛車を守る高性能フィルムで、多くの自動車愛好者に支持されています。今回のショーでは、XPELの先進技術についても紹介される予定です。
BPROについて
さらに、BPROはカーケミカルブランドとして知られ、自動車ディーラーや専門店向けの高品質なカーケア商品を提供しています。時代に合わせた機能性やコストパフォーマンスに優れ、プロの現場でも使われている商品群をそろえています。トークショーの合間には、各ブランドのプロダクト紹介も行われるため、こちらも見逃せません。
イベントの開催概要
- - 名 称: Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー
- - 開催日時: 2025年12月5日(金)~7日(日)
- - 会場: インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1‐5‐102)
- - 入場料: 一般2000円(税込)、大学・専門学生1500円(税込)。高校生以下は無料。
入場券は事前にオンラインでの購入が可能で、公式サイトやTwitter、InstagramなどのSNSで最新情報が更新されます。
まとめ
織戸学氏のトークショーは、ただのイベントではなく、レースファンや自動車愛好者にとって、未来のモビリティに対する視点を深める貴重な時間となることでしょう。ぜひ、皆さんもこの機会をお見逃しなく!