第4回Board Game Japanカップの紹介
NPO法人Board Game Japanが主催する「第4回Board Game Japanカップ」が、2025年11月22日から2026年1月11日まで開催されます。このコンテストは、アマチュアのボードゲームクリエイターが自ら制作したオリジナル作品を表彰することを目的としています。初心者でも参加しやすい環境を整え、特に社会的な課題解決や学びの要素を含むゲームに光を当てたいとの思いから設けられたイベントです。
スケジュール
エントリー期間は2025年11月22日から2026年1月11日まで。選考は1月中旬から下旬に行われ、結果発表は2月中に予定されています。この流れに乗って、クリエイターたちは自身の作品をぜひ応募してみてください。
募集要項
第4回からは、クリエイター部門とジュニアクリエイター部門の2部門が統合され、より一層多くの作品が集うことが期待されています。特に、小中学生のクリエイターには「ジュニア賞」が設けられており、若い才能を育成する取り組みも行っています。
対象者
応募対象は、自作のオリジナルボードゲームを持つ方々です。共同制作の場合、複数名やチームでの応募も可能ですが、エントリー時には全員の名前を記入する必要があります。作品が完成していないプロトタイプでも、一度はテストプレイを行ったことがあれば応募できます。また、過去に制作した作品も数年以内であれば申請可能です。
賞と賞品
コンテストの受賞者には、さまざまな賞が用意されています。大賞1作品には5万円分のAmazonギフトカードが贈られ、入賞した作品5作品以内には1万円分が進呈されます。さらに、ジュニア賞にも同様の1万円分のギフトカードが用意されています。受賞者全員には、入賞を証明するオリジナルロゴも提供され、これを活用してパッケージ制作やクラウドファンディングの際に役立てることができます。
応募方法
応募はGoogleフォームを使用し、必要事項を記入し、自作のボードゲームに関する写真やプレイ動画、ルールブックを添付します。特に写真は必須ですので、準備を怠らないようにしましょう。
審査基準
審査は多角的に行われ、「コンセプトのオリジナリティ」「学びの要素」「ゲームとしての面白さ」が評価基準とされています。審査員には、東京大学や滋賀大学の教授らが名を連ねており、識者の目に触れる貴重な機会となります。
まとめ
第4回Board Game Japanカップは、ただのコンテストではなく、参加者にとって自らのボードゲームの可能性を広げる場でもあります。この貴重な機会に、自分自身のアイデアを形にしてみませんか?ボードゲームの未来をともに切り開く、このイベントにぜひ参加してください! アクセスは
こちらから!