加古川のむすび市
2025-09-17 11:20:36

職人の思いをつなぐ「むすび市」開催!加古川でのものづくりの未来を考えるイベント

職人の思いをつなぐ「むすび市」開催!



兵庫県加古川市に本社を置くワシオ株式会社は、2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、本社直営店舗にて「むすび市」を開催します。これは、ものづくりの大切さを広め、職人と消費者を結ぶ貴重な機会です。毎年、約3,000人が訪れるこのイベントは、ただの販売会に留まらず、ものづくりの未来を考える場となることを目指しています。

ものづくりの危機を前にした背景



最近、製造業に従事する就業者数が約30年間で30%も減少している現状は、熟練技能者の減少だけでなく、後継者不足という深刻な問題を浮き彫りにしています。204生まれでモノづくり業界への意欲がある若者が少なく、熟練した職人が退職してもその後継者が育っていないという厳しい現実があります。このままの状況が続くと、希少な技術が失われ地場産業が衰退する恐れがあるため、ワシオ株式会社は「むすび市」の開催を決意しました。

「むすび市」の役割と目的



「むすび市」では、職人の手で丁寧に作られた「もちはだ®」製品が源泉として、消費者との直接的なコミュニケーションを実現します。本イベントは、小さな傷や起毛の不揃いで販売できずに眠る製品をお客様に届ける機会でもあります。職人たちの思いをしっかりと伝え、消費者に親しんでいただくことで、自然な人とのつながりを生み出そうとしています。

参加者が期待できる体験



むすび市では、単に製品を購入するだけでなく、ものづくりの楽しさや技術の魅力を感じることができる多彩なプログラムを用意しています。ワークショップや技術体験を通じて、ものづくりの世界に触れてもらうことができます。また、参加者同士の交流の場を提供することで、新たなコミュニケーションが生まれることも期待しています。

企業理念とビジョン



ワシオ株式会社の製品は、独自の起毛技術によって高い保温力を実現しています。この技術は、年間を通じて寒冷地に住む方々や冷え性の女性、高齢者、赤ちゃん、アスリートなど、幅広い世代に支持されています。この技術に対するこだわりは「冷えから守ること」が心身の健康を支えるための基本であるという理念に基づいています。

今後の展望



「むすび市」を通じて、人と職人との距離を縮め、新たなコミュニティを形成することはワシオ株式会社の目指す未来です。また、次世代の職人を目指す若者たちを育成し、ものづくり業界の持続可能な発展をサポートすることも重要なミッションです。このイベントが、単なる商品販売を超え、心の温かさを分かち合う場となることを願っています。

開催情報


  • - 開催日: 2025年9月27日(土)・28日(日)
  • - 時間: 9:00 ~ 16:00
  • - 会場: もちはだ直営店(兵庫県加古川市)
  • - 主催: ワシオ株式会社

会社概要


  • - 会社名: ワシオ株式会社
  • - 代表者: 鷲尾 岳
  • - 創業: 1955年
  • - 事業内容: 起毛ニット製品の製造・販売(ブランド名:もちはだ®)

さらに知りたい方へ


最新情報や製品については、Instagramの「@mochihada_official」や公式X(旧Twitter)「@mochihada_jp」をチェックしてください。ご興味のある方は、ぜひご参加いただき、温かみのある製品を通じて新しいつながりを見つけましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ワシオ株式会社 加古川市 むすび市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。