推し活の新しい形
2025-11-04 16:28:53

応援を形にする!「かみ推しレシート」が全国でスタート

新たな推し活の形「かみ推しレシート」全国展開



東芝テック株式会社が、推し活を応援する新しい広告サービス「かみ推しレシート」を2025年11月4日から全国で展開します。このサービスでは、ファンが応援するアーティストやアイドルの誕生日など特別な日に合わせて、その思いをレシートに刻むことができます。これは、株式会社IWが運営する「センイルJAPAN」との連携により実現されたもので、長らく関西地区限定で運用してきましたが、ついに全国の店舗で利用可能になります。

この「かみ推しレシート」の魅力は、ファンが自分の「推し」を公に応援できる形で表現できるところです。レシートという日常的なアイテムが、個々のファンの思いや特別な思い出を紡ぐ舞台となります。また、店舗側にとっても、新たな来店理由を創出し、顧客との新しい接点を作るチャンスとなります。集客力の向上はもちろん、消費者に特別な体験を提供できることが期待されます。

実績と期待される効果



実際に、スーパーマルハチで行われたテスト企画では、26店舗で4,200人の集客を実現しました。これにより、新規の来店や来店動機の創出には効果があることが明らかになりました。さらに、事前のSNS告知では18万件以上の閲覧数を獲得しており、サービスへの興味の高さを示しています。

全国展開の概要



「かみ推しレシート」は、全国の主要な地域から自分の好きなエリアを選んで利用できる点も魅力的です。提供エリアは、北海道、東北、首都圏(東京や神奈川など)、中部、近畿、中四国、九州と多岐にわたり、各エリアごとに5店舗が選定されます。ファンがサービスを利用するためには、センイルJAPANを通じて広告を申し込む必要があります。

参加店舗への導入方法



小売店が「かみ推しレシート」を導入したいと考えた場合は、東芝テックに直接申し込むことができるため、協力体制も整備されています。なお、導入に際しては特別な作業や日常業務のフロー変更は必要がないとのことです。これにより、店舗側もスムーズにサービスを始められる環境が整っています。

今後の期待と展望



東芝テックはこの新サービスを通じて、顧客やパートナーとの共創を進め、さまざまな課題の解決と新たな価値の創出に取り組んでいくとしています。この「かみ推しレシート」が、ファンと店舗をつなぐ重要な架け橋となり、次々と生まれる新しい推し活の形を楽しみにしたいものです。推しの誕生日など、特別な瞬間をレシートという形で記録し、より多くのファンと店舗がその思いを共にできるような未来が期待されます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 推し活 東芝テック かみ推しレシート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。