長崎大学高度安全実験施設の監理委員会が開催
長崎大学に関連する高度安全実験施設についての監理委員会が、来る令和7年2月19日(水曜日)午前10時から12時まで、オンラインで開催されます。この会議は、国立大学法人長崎大学およびそのBSL4施設の運営に関わる重要な内容を話し合うためのものであり、特に感染症法に基づく厚生労働大臣指定や研究センターの状況、安全確保の方策などが議題として挙げられています。
会議の詳細
日時と場所
- - 日時: 令和7年2月19日(水曜日)10:00~12:00
- - 場所: WEB会議
予定されている議題
1. 国立大学法人長崎大学およびBSL4施設の感染症法に基づく厚生労働大臣指定について
2. 高度感染症研究センター実験棟の対応状況
3. 安全確保の方策等に関する検討状況
4. 地域における理解促進に向けた取組
5. その他
この会議は公共の安全性を確保するために行われるものであり、議事の大部分は非公開で進行されることが予告されています。ただし、冒頭部分の公開傍聴は可能であり、事前の申し込みを行った方に限り参加が認められます。
傍聴方法
傍聴を希望される方は、以下の手順に従ってください。まず、申し込みは件名「長崎大学高度安全実験施設に係る監理委員会傍聴希望」として、2月17日(月曜日)18時までに指定のメールアドレスに連絡を行います。必要情報には氏名、所属、連絡先などが含まれます。
接続方法と会議の詳細については、お申し込み後、登録されたメールアドレスを通じて通知されます。実施にあたっては、安全維持のため、ビデオおよびマイクはオフに設定し、担当職員の指示に従うことが求められます。
お問い合わせ先
会議に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
長崎大学の高度安全実験施設は、今後の研究と地域社会との関係をさらに深めるための重要な役割を果たすことが期待されています。これからの進展にご注目ください。