大学ラグビーの熱戦がいよいよ開幕!
大学ラグビーの待望の秋シーズンが、9月13日と14日に開幕します。このシーズンでは、関東大学対抗戦Aグループや関東大学リーグ戦1部、そして関西大学リーグ等、全84試合がJ SPORTSによって配信される予定です。延べ数ヶ月にわたって繰り広げられる厳しい戦いを、PCやスマートフォン、タブレットで楽しむことができます。
特に注目されるのは、昨シーズン全勝での優勝を果たした早稲田大学や、4連覇を達成した帝京大学、さらに復活を目指す明治大学の試合です。関東大学リーグ戦では、大東文化大学が前年の優勝者である東海大学に立ち向かう姿に目が離せません。また、関西大学リーグでは、天理大学と京都産業大学の2強の争いが注目されています。
新たなスター選手の出現
今シーズンの大学ラグビーでは、未来の日本代表選手たちの活躍も楽しみの一つです。早稲田大学からは矢崎由高選手、明治大学の竹之下仁吾選手、京都産業大学の石橋チューカ選手、そして白井瑛人選手や田中健想選手など、次世代を担うエースたちが今後のジャパンラグビーリーグワンでも活躍が期待されています。
これらの選手たちのプレーは、ラグビーファンにとって多大な刺激となり、将来性への期待を膨らませます。
注目の試合や新たな試み
特に興味深い試合の一つが9月14日に行われる明治大学と筑波大学の対決です。この試合はJ SPORTSの公式YouTubeチャンネルで、前半限定の無料LIVE配信が予定されています。実況は矢野武氏、解説には中瀬真広氏が務め、試合を一層楽しむためのコンテンツが用意されています。
また、J SPORTSではSNSを通じて試合のハイライトや特集を数多く投稿しており、視聴者が楽しめる工夫を凝らしています。さらに、ラグビー関連の動画を増やすことも計画されており、ファンにとって目が離せないシーズンとなりそうです。
楽しいコンテンツが盛りだくさん
加えて、「杏ちゃん&しんやの大学ラグビーはじまるよ!」という番組では、ラグビーを愛する浅野杏奈としんやが、各大学の魅力を引き出す対談を行います。これにより、ラグビーに対する理解が深まり、試合への期待感も高まることでしょう。
最後に
J SPORTSでは、大学ラグビーの熱戦を追いかけ、毎節の試合結果やハイライトを継続的に配信します。この秋ラグビーの魅力を存分に楽しむ準備を整え、共にこの精彩を放つシーズンを楽しみましょう!