SANTASSÉのイベント
2025-05-16 08:54:22

伝統と革新が交差するSANTASSÉのポップアップイベントが貴船神社で開催

貴船神社での特別な体験イベント「SANTASSÉ at KIFUNE」



今年も、京都・貴船神社において、ファッションデザイナーの大貫達正が主催するポップアップイベント「SANTASSÉ at KIFUNE」が5月30日からの3日間にわたって開催されます。日本の伝統工芸や文化を現代に伝えるこのイベントでは、「Trading Post」をテーマに、アートとプロダクトの間にある様々なアイテムが展示されます。特に、伝統と革新が交差する様子を体感できる貴重な機会です。

RETANGO がもたらす新しい風



今回のイベントに参加するのは、京都・京丹後市の網野町から発信されるアートプロジェクト「RETANGO」。伝統技術とアートの融合を掲げ、現代にリバイバルさせるプロジェクトが、貴船神社の境内で展開されます。特に丹後テクスタイル株式会社「SUMINOE株式会社」の高級絨毯「丹後緞通」が展示され、技術の美しさを感じさせます。

大貫達正の想い



大貫達正は、茨城県つくば市に2020年にギャラリーショップ「SANTASSÉ」をオープンしました。彼は、日本の伝統工芸を未来に伝承するプロジェクトを立ち上げ、多くの人々にその魅力を知ってもらうことを使命としています。「距離感」を感じている多くの方々に、より近くでアートと伝統を体験してもらうため、貴船神社との取り組みを重視しました。この場所で、実際の作品を目にし、触れることで得られる体感を大切にしています。

精霊の宿る貴船神社



貴船神社は、長い歴史の中で人々と共に歩んできた神社です。今回のイベントは、職人やアーティストの技を後世に伝えるための場として設けられています。本イベントでは、様々なクリエーターが参加し、彼らの独自の視点で斬新な作品を発表します。

コンセプトに沿った参加クリエーターたち



イベントには、建築家の板坂愉や高山まさきが参加し、また独自のファッションスタイルを持ち込む大坪商店の大坪洋介らが出展します。さらに、70年以上の歴史を持つラグブランド「RÈI」や最高峰のシューズブランド「ALDEN」を取り扱う「THE LAKOTA HOUSE」も登場し、幅広いジャンルのアートとプロダクトが揃います。

イベントの開催概要



  • - 日程: 2025年5月30日、31日、6月1日
  • - 時間: 5月30日、31日11:00〜18:00、6月1日14:00〜17:00(特別オープン)
  • - 会場: 貴船神社、奥貴船 兵衛

予約不要で、どなたでも参加できるこちらのイベントは、雨天時には旅館内での開催に切り替わります。貴船神社の美しい環境の中で、伝統と現代アートが融合する様子をご体験ください。

フォトグラファー若林満による記録



イベントの風景は、貴船神社を拠点に活動するフォトグラファー・若林満によって撮影され、今日の記憶として残されます。彼の作品は、観る人それぞれに新たな視点やストーリーを提供することで高く評価されています。

伝統工芸の「今」を感じるこのイベントは、文化継承の重要性を再認識する良い機会です。アートとプロダクトの交差点で起こる新しい出会いを、ぜひ足を運んで体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: SANTASSÉ 貴船神社 RETANGO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。