新たな音楽・AIの融合によるクリエイティブプラットフォームの誕生
2025年に開催される大阪・関西万博で、株式会社agehasprings(以下、アゲハスプリングス)と株式会社Meta Heroesが協力して設立される新会社の構想が発表されました。この発表は、5月27日に大阪のEXPOホールで開催された「メタバース(XR)/AIアワード」ステージ上にて行われました。
新会社は、音楽、AI、知的財産(IP)を核にした次世代型のクリエイティブプラットフォームを目指し、特にZ世代や次世代の才能を育てることを重視しています。アゲハスプリングスの代表取締役・玉井健二氏は、音楽制作の枠を越えて、次世代の才能と共により自由で多様なクリエイティブの未来を切り拓くことの重要性を語りました。「誰かの“好き”が世界に届く、その可能性を最大限に広げていきたい」との意気込みを示しています。
一方、Meta Heroesの代表取締役・松石和俊氏は、新会社設立が次世代の「HERO」を育成するための重要なプロジェクトであることを強調しました。引きこもりや不登校といった社会的課題を抱える方々が「在宅から世界へ」飛躍できるよう、音楽、AI、バーチャルの力を活用して、未来への道を切り拓くことを目指しています。
未来を切り拓くキーワード
今回の新会社設立において、注目されるキーワードがいくつかあります。
- - 在宅から世界へ: スマートフォンを使って楽曲制作から配信までを完結させる若きクリエイターたちが登場し、TikTokなどで数多くの再生回数を記録する現象が見られます。このような状況は新たな才能の発掘において、企業にとって大きな可能性を秘めています。
- - AI × IP × 音楽: AI技術を活用し、リアルタイムで歌声や楽曲を生成することが可能になっています。また、日本が誇るアニメ・キャラクターIPと組み合わせることで、音楽やグッズ、ゲームなど多方面に展開し、企業の知的財産を次世代の収益源へと昇華させることが期待されています。
- - 協業の未来: 音楽分野に限らず、教育やブランド戦略、グローバルマーケティングへの応用も視野に入れています。個人のクリエイティビティと企業のリソースを結びつけ、新たな価値を創出する仕組みを共創していくことが求められています。
会社概要
代表取締役: 松石和俊
所在地: 大阪府大阪市
事業内容: メタバース・XR・AI・Web3技術を活用したサービスの開発・運営、教育、企業DX研修などの提供。
代表取締役: 玉井健二
所在地: 東京都渋谷区
事業内容: 音楽制作、アーティストプロデュース、コンテンツ開発、ブランド戦略等に特化したサービスを展開。
この新会社は音楽、AI、そして次世代を担う才能の融合を図る重要な一歩であり、音楽業界の新たな潮流を示すことでしょう。次世代のクリエイティブな才能の育成と発展に大きく寄与することが期待されています。