平和を奏でる音楽
2025-09-02 11:53:01

国境を越えた音楽で紡がれる平和のメッセージ

国境を越えた音楽で紡がれる平和のメッセージ



2025年9月から10月にかけて、日本、韓国、バチカンで開催される「平和のためのコンサート」。
ブラジルの「オーケストラ・クリアンサ・シダダン(OCC)」が主催するこのイベントは、"芸術に戦争はない"をモットーに、様々な国から集まった若者たちによって音楽が奏でられます。参加者はブラジル、韓国、北朝鮮、ロシア、ウクライナ、イスラエル、イランから集まる25人の若者たち。彼らは多国籍アンサンブルを形成し、音楽を通じて平和のメッセージを伝えます。

参加メンバーの中には、戦争で家族を失った者もいますが、彼らは共通して強い思いを抱いています。それは、音楽を通じて平和の種をまき、国と国、人と人との対話を促進することです。今回のコンサートは、音楽の力を利用して、国際的なつながりを広げることを目的としています。

OCCは、恵まれない環境で育つ若者に無償で音楽教育を提供してきた団体で、彼らの活動は希望の象徴として広く評価されています。この団体の創設者であり、現在もその活動をリードするのはジョアオ・ジョゼ・ロシャ・タルジノ判事です。22年を超える活動の中で、OCCは多くの表彰を受けてきました。

「平和のためのコンサート」の初公演は、2023年11月にバチカンで行われ、その際にはフランシスコ教皇も出席しました。また、2024年にはOCCの創立18周年を記念して、ブラジル・レシフェにおいて再演されました。これらの活動は、音楽が平和の架け橋となることを示す力強い証です。

2025年10月には、アジアとバチカンを結ぶツアーが実施され、参加者たちがそれぞれの国で演奏を披露します。平和記念公園では11時から、広島YMCA国際文化センターでは18時30分からの開演が予定されており、どちらも観覧は無料です。いずれの会場でも、平和を願うメッセージが音楽を通じて届けられることでしょう。

公演情報


  • - 平和記念公園 2025年10月4日(土)11:00開演(観覧無料) 住所:広島市中区中島町1−1
  • - 広島YMCA 国際文化センター 2025年10月4日(土)18:30開演(入場無料・予約不要) 住所:広島県広島市中区八丁堀7−11

その他の公演


  • - 韓国(ソウル)2025年9月30日
  • - 大阪・関西万博(ブラジル館)2025年10月5日
  • - バチカン市国(レオ14世教皇臨席)2025年10月8日

プログラム


プログラムには、H. ヴィラ=ロボスの「ブラジル風バッハ 第4番」や、J. バッハの「2つのヴァイオリンのための協奏曲」など、クラシック音楽の名曲が並び、さらにイタイ・ダヤンの「ラプソディ・オブ・ザ・ネイションズ」や、アストル・ピアソラの作品も演奏されます。各国の文化が色濃く表現された音楽を、ぜひ会場で体感してください。

OCCは2006年にブラジル・ペルナンブーコ州で設立され、現在約450人の若者たちに音楽教育を行っています。彼らは、国際的にも高く評価されるプログラムを通じて、良き市民として成長し、プロの音楽家としての道を切り開いています。

主催はアソシアソン・オーケストラ・クリアンサ・シダダンで、詳細な情報は公式ウェブサイトや連絡先を通じて確認できます。音楽が持つ力で、私たちの心をつなげるこの特別なイベントに、ぜひご注目ください!


画像1

画像2

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。