stand.fm Thanks Fes 2025
2025-10-15 14:58:23

一般配信者と芸人の新たな交流「stand.fm Thanks Fes 2025」開催決定!

「stand.fm Thanks Fes 2025」開催概要



2025年11月24日(月・祝)、東京の赤羽会館にて音声配信プラットフォーム「stand.fm」が初めてのフェスイベントを実施します。このイベントの特徴として、一般配信者と芸人が共演する「エフエムステージ」があります。

エフエムステージの魅力



「エフエムステージ」では、実際に活躍する一般配信者がパーソナリティを務め、それに人気のゲスト芸人が参加する形式が取られます。これは、提供されるさまざまなテーマに沿ったコラボレーショントークを楽しむチャンスです。このステージはより親近感がある小規模な会場のため、観客との距離が近く、より深いコミュニケーションが期待できます。

観覧チケットは各企画500円で入手可能で、事前にチケットが売切れた場合は当日券の販売は行われないため、早めの動きが肝心です。また、各部通し券を購入すれば、優先入場が可能です。

イベントのタイムテーブル



イベントは、13時から21時までの長時間にわたって行われ、スタンドステージ(講堂)とエフエムステージ(小ホール)の2つのメイン会場で様々なプログラムが展開されます。

スタンドステージ(講堂)



こちらでは、stand.fmに関連した人気芸人たちが出演し、トークライブが繰り広げられます。すでに多くのファンがついている彼らによる生々しいトークを楽しめる貴重な場です。4回の公演が予定されており、発表されたイベント情報からは、若手芸人たちが参加することが分かります。

エフエムステージ(小ホール)



エフエムステージは、一般配信者と芸人のコラボレーションが行われる公演が8つ用意されています。その内容は多岐にわたり、例えば「Nagisaの暮らしラジオ」と「SARI's Style」のコラボでは整理整頓に関する話題を取り上げたり、「不動産投資の健美家ラジオ」では不動産投資のギモンが議論されたりします。こうしたコラボレーションにより、普段は聴けないような特別なトークが展開されるのです。

音声生配信とアーカイブ



さらに、当日のイベントの様子は公式stand.fmチャンネルから生配信される予定です。イベントを直接体験できない方にも、気軽に参加できる機会が提供されます。

参加方法



チケットはすでに販売が開始されており、一般発売は10月24日からスタートとなります。早い段階での購入をお勧めします。また、公式サイトやチャンネルを通して事前に情報をチェックしておくと良いでしょう。新たな音声配信の可能性を感じられるこのフェス、是非とも参加してみてください!

公式情報




初めての音声配信フェスで、普段では考えられないスリリングなコラボレーションを体験し、アーティストとリスナーの距離が縮まる瞬間を感じられる貴重な一日となるでしょう。皆様のご参加お待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 音声配信 stand.fm 赤羽会館

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。