JBL新作「Endurance Zone」
2025-08-28 07:34:17

JBLが新たに発表したスポーツ向けワイヤレスイヤホン「Endurance Zone」

スポーツシーンをさらに盛り上げる「JBL Endurance Zone」



2025年9月4日、言わずと知れたオーディオブランド「JBL」から、新しいオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「JBL Endurance Zone」が発売されます。スポーツと音楽を愛する人々にとって、新たなスタンダードになること間違いなしのこの製品は、オンラインストアや各通販サイトで購入可能です。

スポーツブームと「ながら聴き」スタイルの相乗効果

今や、スポーツやフィットネスは健康維持に欠かせないアクティビティ。でも、暑い日が続く日本では、やはり体力が心配。夕方以降に行われるスポーツイベントが注目を集めている今、音楽はそのモチベーションを高める重要な要素です。JBLは、機能性だけでなくスタイルも重視した「Endurance」シリーズを展開し、音楽の力でスポーツシーンを応援してきました。

着け心地と安心感にこだわったデザイン

新たに登場する「Endurance Zone」は、耳を優しく包み込むオープンイヤー型を採用し、特に“ながら聴き”スタイルに最適です。独自の3Dエルゴノミックシェイプデザインは、耳の形にしっかりフィット。長時間使用してもストレスにならない医療用素材も使用されており、安心してスポーツに集中できます。

さらに、最高レベルのIP68防水・防塵規格に適合しているため、汗や水しぶきも気にせず使用可能。今回新たに、「JBL Headphones」アプリにはイヤホン内部の水分を微震で除去する「JBLパルスドライ」機能が追加され、より快適な使用が実現されています。

音質と通話機能にもこだわり

「JBL Endurance Zone」には「OpenSoundテクノロジー」が搭載されており、周囲の音に配慮しつつ、優れた音質を提供します。特に、中高音域がクリアに再現されるため、音楽に没入しやすくなっています。また、合計4つのビームフォーミングマイクを配置し、屋外でもクリアな音声通話が可能で、風切り音を抑える設計も施されています。これにより、ジョギング中や自転車移動中でも電話のストレスを感じることはありません。

さらに便利な機能も充実

「Endurance Zone」は、最大32時間の連続再生能力を持ち、急速充電にも対応。急いでいる時でも10分の充電で約3時間も再生できます。また、2台のデバイスに同時接続できるマルチポイント機能や、単体使用も可能な「デュアルコネクト+Sync」機能も搭載し、利便性が高まっています。これなら、普段の生活でも気軽に使用できそうですね。

発売記念キャンペーンも実施中

「JBL Endurance Zone」の発売に際し、予約キャンペーンが実施されています。期間内に予約した方には、1,500円分のQUOカードやポイントがプレゼントされるので、早めのチェックをお忘れなく。対象店舗はJBLオンラインストアやAmazon、楽天市場などで、詳細は公式サイトで確認してください。

今年も多くのスポーツイベントが開催され、スポーツへの関心が高まる中、「JBL Endurance Zone」は、その多機能性と安心感で、アクティブなライフスタイルにぴったりなアイテムになるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: JBL ワイヤレスイヤホン エンデュランス

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。