天海祐希のローマ旅
2025-09-19 21:34:29

天海祐希が古代ローマを巡る旅に挑戦!意外な発見と感動の記者会見が開催

イタリアの遺跡巡り、天海祐希が語る古代ローマの魅力



BS朝日が開局25周年を迎えるにあたり、特別ドキュメンタリー「人は2000年前をどう生きたのか天海祐希と古代ローマの謎を解く」が放送されることが決定しました。この番組では、天海祐希が古代ローマの遺跡を訪れ、その歴史や文化に迫る旅が描かれます。

番組概要と放送日


このドキュメンタリーは、紀元前1世紀末から2世紀の“パクス・ロマーナ”の時代をテーマにしています。放送は2週にわたって行われ、10月25日(土)にはポンペイ篇、11月1日(土)にはローマ篇が予定されています。各回2時間の特集で、合計4時間の内容となります。

記者会見での天海祐希のコメント


9月19日には記者会見が開催され、天海祐希が10年ぶりにドキュメンタリー番組に出演することに意気込みを語りました。「ローマとポンペイで歴史の旅をさせていただきました。楽しい旅でしたが、本音も交えていますので、笑ってご覧ください」と、天海は笑顔を見せました。

今回の旅では、ポンペイの遺跡に触れ、当時の生活様式を知ることができたと話します。「今にもその時代の人が歩いて出てきそうな街でした」と感慨深そうに振り返り、100%の興味を持ってロケに臨んだとのこと。

古代ローマの不思議と発見


ポンペイ篇では、79年のヴェスビオ火山の噴火で埋もれた遺跡を訪れ、当時の人々の生活を垣間見ることができます。天海はその中で「天才?」と驚く瞬間や、現代にも通じる知恵に感動する場面が多々あったと明かしました。

ローマ篇では、偉大な初代皇帝アウグストゥスの功績を探求し、「人々が幸せを見つけて生活している姿は、今も昔も変わらない」との考えを示しています。彼女は「生活を安定させる考えを持つリーダーが2000年前に存在したことを再認識しました」と今の時代との違いについても言及しました。

ロケを通じて感じたこと


天海は、ロケを通じた貴重な体験を持って帰ることができたと語ります。「遺跡の前で亡くなった人々を意識し、敬意を持って歩いていました。また、イタリアの方々がどんなに暑くても、敬意を表して装いを整えている姿が印象的でした」と話し、歴史を重んじる姿勢が強く心に残ったことを強調します。

イタリア料理の魅力


また、イタリア滞在中の美味しい料理についても触れ、「ピザやパスタ、ムール貝を堪能しました。本当においしかったです!」と口を揃えて言い、会場を笑いに包んでいました。彼女の「Bellissimo Buono Buono!!」という言葉には、満面の笑顔が浮かびました。

最後に


この番組が4時間に及ぶことに喜びを表現した天海は「一人でも多くの人に古代ローマの魅力に触れてほしい、そして現地に足を運んでほしい」と熱意を持って訴えました。古代の生活様式や文化に対する深い理解が、現代にも通じる共感を呼び起こすことでしょう。ぜひ、この特別なドキュメンタリーをお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 天海祐希 ドキュメンタリー 古代ローマ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。