TICAD9 日本開催
2025-07-25 11:06:39

6年ぶりの日本開催!TICAD9にてアフリカとの未来を探るセミナーや無料カフェを実施

6年ぶりの日本開催!TICAD9にてアフリカとの未来を探るセミナーや無料カフェを実施



2025年8月に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に伴い、キャスタリア株式会社が実施する公式サイドイベントの詳細が発表されました。これまで以上に重要度が高まるアフリカとの関係性をより深く理解するため、来場者向けの無料カフェ「TICAD9 Cafe Castalia」と、アフリカ関連の多様なセミナーを東京と大阪にて開催します。

無料カフェ「TICAD9 Cafe Castalia」



会期中、参加者が気軽に立ち寄れる「TICAD9 Cafe Castalia」がランドマークタワーの地下にオープンします。このカフェでは、ケニア産の香り高いコーヒーや、直送の紅茶が楽しめるほか、人々が交わり、情報交換の場として利用されます。入りやすいオープンスペースにすることで、来場者同士の交流が促進され、文化的な理解も深まります。

対話型セミナーの開催



アフリカと日本の未来について考える対話型セミナーが3つのテーマで行われます。例えば、大阪では、南アフリカの病院列車への日本人初参加をテーマにしたセッションが行われ、登壇者には竹内幹也氏が名を連ね、医療が行き届かない地域への支援についてその体験を語ります。他にも、教育や報道の観点からアフリカについて問い直し、未来を探るイベントが実施されます。

セミナーの概要



  • - イベント1:命を運ぶ鉄道
日時:2025年8月5日 19:00〜20:30
会場:大阪大学中之島センター
内容:病院列車の実際の体験、アフリカにおける医療支援についてのディスカッション
登壇者:竹内幹也氏(塩野義製薬)、堂目卓生教授(大阪大学)、山脇智志氏(キャスタリア)

  • - イベント2:日本の音楽におけるアフリカの表象
日時:2025年8月19日 19:00〜21:00
会場:iU 情報経営イノベーション専門職大学墨田キャンパス
内容:日本のポピュラー音楽におけるアフリカの位置づけについてのトークセッション
登壇者:山脇氏、松村太郎教授(iU)、音楽ライターなど

  • - イベント3:日本の可能性と責任
日時:2025年8月21日 19:00〜21:00
会場:iU 情報経営イノベーション専門職大学墨田キャンパス
内容:アフリカとの共創の未来を考える対話
登壇者:山脇氏、松村教授、哲学者の谷川嘉浩氏、ジャーナリストの須賀川拓さん

参加方法と申し込み


これらのイベントは、会場参加(各30名限定)またはオンライン配信で参加可能です。事前にPeatixサイトから申し込みを行う必要があります。興味のある方はご確認をお願いいたします。

TICAD9とは


TICAD(Tokyo International Conference on African Development)は、日本政府がアフリカ諸国と国際機関の協力のもとに行う国際会議です。2025年に開催されるTICAD9は、6年ぶりの日本開催となり、「アフリカとともに成長する未来」がテーマです。産業、教育、医療、文化など多岐にわたる分野での連携が強調され、展示会やパネルディスカッション、市民参加型のイベントが予定されています。

キャスタリアについて


キャスタリア株式会社は、教育とITを融合させた社会課題の解決を目指す企業です。モバイルラーニングプラットフォーム「Goocus」を提供し、中東やアフリカ地域においても事業を展開。持続可能な社会づくりに貢献しています。

国の枠を越えて新たな交流を促進するこの機会に、ぜひ参加してアフリカと日本の未来について考えを深めてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: アフリカ TICAD9 キャスタリア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。