博報堂が提携した新広告技術
株式会社博報堂は、カリフォルニアを本拠地とするThe Trade Desk(TTD)と提携し、国内初となる新しい広告ソリューション「AaaS with TTD」を発表しました。この取り組みは、テレビの実視聴データとTTDが保有するデジタル広告の接触データを組み合わせ、次世代のマーケティング手法を実現することを目的としています。
AaaS with TTDの概要
新たに開発された「AaaS with TTD」では、テレビCMやデジタル広告への継続的な接触を通じて、顧客がどのようにコンバージョン(購入や契約など)に至るかを分析する機能が提供されます。この分析により、広告キャンペーンの設計を最適化し、より効果的な広告配信が可能となります。
特にこのソリューションの特徴は、クッキーレスの時代においても、テレビCMとデジタル広告の接触履歴を時系列で詳しく分析することです。その結果、以下の2つの重要なポイントが見える化されます。
1.
最適な広告パスの特定
テレビCMとデジタル広告を通じた顧客の接触履歴を分析することで、顧客が購入に至るまでの最適な広告接触パターンが明らかになります。例えば、ある顧客がテレビCMを見た後にコネクテッドTV広告に2回接触した場合、その顧客のコンバージョン率が高いことがわかり、広告接触の順序や回数の最適化につながります。
2.
ナーチャリング効果の可視化
一連の広告接触による顧客の関心や購買意欲の高まりを数字で示すことも可能です。具体的には、"LP来訪"、"商品検索"、"購入・契約"などの複数のコンバージョンポイントを設定して分析することで、広告が顧客の意識に与える影響を数値化することができます。たとえば、"LP来訪"は興味層、"商品検索"は検討層、"購入・契約"は購買層として分析し、適切な広告メディアやクリエイティブを特定することができます。
このように、博報堂とTTDの情報を掛け合わせることで、一貫性のある広告コミュニケーションが実現し、広告主にとってのビジネスゴールの達成に貢献します。
テクノロジーの重要性
宣伝の分野では、新たな広告チャネルが次々に登場し、プログラマティック広告の普及が進んでいます。そのため、膨大なデータを効果的に扱うための技術革新が求められています。博報堂はいち早く「AaaS」モデルを提唱し、デジタルトランスフォーメーションに取り組んできました。
TTDは、分散人工知能(DAI)を利用した新プラットフォーム「Kokai」を導入し、広告主に対するサービスを強化しています。これにより、オーディエンスに基づく効率的な広告配信が可能になり、広告キャンペーンの監視や最適化も容易になります。
未来への展望
今後、博報堂とTTDは、双方の強みを活かしてさらに進展した広告ソリューションの提供を目指します。博報堂のメディアに関する知見とTTDの精密なデータ分析技術を組み合わせ、広告効果の最大化を図り、広告主が求める成果をしっかりと支援していくことでしょう。
The Trade Deskとは
The Trade Deskは、広告主側の支援を専門とするテクノロジー企業であり、クラウドベースのプラットフォームを提供しています。このプラットフォームを利用することで、さまざまなデバイス上でデジタル広告キャンペーンを作成、管理、最適化することができます。
今後も様々な情報やサービスを提供し続けるThe Trade Deskに注目が集まることでしょう。
詳細は
こちらをご覧ください。