立川 映画講演会
2025-08-07 12:10:18

映画の歴史を写真で楽しむ!立川で特別講演会を開催

映画の街・立川での特別講演会



映画の街として知られる立川が、2025年に映画館創立100周年を迎えるのを記念して、特別な講演会が開催されます。このイベントでは、当時の貴重な写真を通じて、立川の映画の歴史に迫ります。

映画の歴史を振り返る


立川は戦後の映画ブームの時期には、なんと10館もの映画館が存在し、「映画の街」として賑わっていました。しかし、時代の変化とともに街の様子は大きく変わり、映画館の数も減少しました。今では当時の懐かしい風景を思い起こすことが難しくなっています。

この講演会では、今も残る貴重な写真を見ながら、立川がどのように映画の街として発展し、その後どのように変化したのかを学ぶことができます。参加者は、鈴木武さんが講師を務め、立川印刷所の3代目としての豊富な経験からのお話を聞くことができます。

概要


  • - 日時: 令和7年9月20日(土曜日)午後2時~4時(開場1時30分)
  • - 場所: 立川市柴崎学習館ホール
  • - 定員: 100名(申込順)

申込方法は、8月12日(火曜日)午前8時30分から電子申請で受け付けますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。

同時開催・パネル展示


また、この講演会と同時に「懐かしの映画館・変わりゆく駅や街並み」と題したパネル展示も行います。展示期間は9月16日(火曜日)から9月20日(土曜日)まで、午前9時から午後9時の間にご覧いただけます。初日は午後1時から、最終日は午後5時までの開催ですので、こちらもあわせてぜひ訪れてみてください。

映画に興味がある方、立川の歴史に触れてみたい方、懐かしい思い出を振り返りたい方々全てにとって、充実した時間を過ごすことができるイベントになること間違いなしです。立川の映画の歴史を一緒に辿り、忘れられた時代の美しさを感じる良い機会です。皆さまのご参加をお待ちしています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 立川 映画の街 鈴木武

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。