喜楽館AWARD2025開催
2025-07-23 15:34:20

上方落語の新たなスター誕生へ!神戸新開地・喜楽館AWARD2025開催決定

『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』開催決定



上方落語の名所、神戸新開地・喜楽館で、未来のスターを育てるコンテスト「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」の開催が発表されました。このイベントは、上方落語の更なる発展を促す目的で、喜楽館とABCラジオが共催します。特に、入門から16年目から25年目の噺家さんが対象とされており、観客やリスナーからの直接投票で次代の「看板スター」を選ぶとのことです。

昨年のAWARDでは、24人のエントリーの中からファイナリストが選出され、白熱の競演の結果、桂ちょうばさんが優勝。彼は初代王者の桂雀太さんに続く二代目として、その名声を確立しました。

参加資格と目指すもの



今回のコンペティションには、上方落語協会に所属し、16年目から25年目の噺家が参加できます。主催者の願いは、参加する噺家たちに切磋琢磨する場を設けることで、未来の「看板スター」を導くことです。さらに、イベントが盛況になることで、新開地という地域の活性化にもつなげたいと考えているようです。

あなたも審査員に



本イベントの特筆すべき点は、観客やABCラジオのリスナーが審査員として参加できる点です。予選が実施されるのは9月12日、16日、17日、22日の4日間。これらの日に、ABCラジオの「日曜落語~なみはや亭~」の公開録音形式で行い、観客の投票により決勝進出者を決定します。

決勝戦は12月7日の夜に開催され、ABCラジオによる生中継も行われる予定です。ファイナリストによる熱演の後、観客とリスナーのそれぞれからの投票を合わせた結果、優勝者が決まります。

優勝賞金と副賞



優勝者には、喜楽館のお客様から募った「浄財」が全額贈呈されます。この取り組みは昨年から継続されており、現金や様々な副賞が用意される予定です。昨年の優勝者には108万円の現金に加え、特別協賛からのお米やビール券が贈呈されました。

出場する噺家の発表が楽しみですが、参加資格を持つ落語家の皆さんには、現在エントリーを募集中です。エントリー状況については、神戸新開地・喜楽館やABCラジオの公式サイトで告知が行われる予定です。

イベントの主な詳細


開催名: マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025
主催: 神戸新開地・喜楽館 / ABCラジオ
特別協賛: 株式会社マルエス
共催の目的: 観客やリスナーによる投票で次代の上方落語のスターを決定
予選日程: 9月12日、16日、17日、22日
決勝日程: 12月7日
審査方法: 観客及びリスナーによる投票
賞金: 観客から募った寄付を優勝者に贈呈

このように、上方落語の次世代を担うスター選びが始まり、ファンや地域住民と一緒に楽しむ新たな文化が広がっていくことを期待しています。今後の展開が楽しみです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: コンクール 上方落語 喜楽館

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。