日本初!ダンサーズキャリアサポートが国際ネットワークに加盟
一般社団法人ダンサーズキャリアサポート(DCS)が、ついに国際ダンサー移行支援機構(IOTPD)への加盟を果たしました。この実績は、日本国内で初めてのことであり、アジア地域では韓国に次ぐ二番目となります。DCSは2025年から「準会員」として活動を開始し、翌2026年には正式な正会員になる予定です。これによって、ダンス業界に新たな可能性をもたらすとともに、ダンサーのキャリア形成支援を一層強化していくことが期待されています。
IOTPDとは
IOTPDとは、International Organization for the Transition of Professional Dancersの略称で、現役から引退したダンサーのキャリア移行を支援するための国際的なネットワークです。カナダやフランス、オランダ、ドイツ、スイスなど、11カ国が加盟し、各国で再教育や再就労、心理的サポートといった包括的な支援プログラムを展開しています。このように、IOTPDは文化芸術分野における持続可能なキャリアの形成を目指す重要なプラットフォームとなっています。
公式サイトはこちら
ダンサーズキャリアサポート(DCS)とは
DCSは、引退したダンサーや活動の転機にあるダンサーを対象に、キャリア形成や社会参加の機会を創出するための非営利団体です。営利目的の人材紹介事業とは根本的に異なり、公益の視点から芸術と社会をつなげる「仕組みづくり」を行っています。その目的としては、ダンサーの新たな可能性を社会に広げ、ダンス界全体の発展とダンサーの社会的地位の向上を目指しています。IOTPDに加盟することにより、国際的な知見と支援システムを日本にもたらし、さらなる発展を目指しています。
増え続けるダンス人口と支援の現状
近年、日本国内では子どもからシニアまで、ダンスの人気が急上昇しています。それに伴い、プロを志す若者たちも増えていますが、現役引退後のキャリア支援は依然として不足しています。ダンサーが持つ「非認知スキル」と呼ばれる自己管理能力や身体知、即興力、表現力、対話力などは、現代社会でも非常に重要視されています。DCSは、これらの能力を社会に落とし込み、ダンスの持つ社会的な可能性を広げることに注力しています。
ご協賛・ご連携のお願い
DCSでは、理念を共有する企業や団体との協働、協賛を募っています。「ダンサーの経験を社会の力に」をテーマに、大学や自治体、舞踊団体との連携を図り、イベントやセミナーを展開中です。具体的には、新たな人材戦略としてダンサーを起点にした多様なスキルセットへのアクセスや、SDGsや社会貢献の視点からの新しい取り組み、業種を問わず柔軟に対応可能な研修、共同イベント、広報連携など、多様な共創機会を提供しています。
DCSは、一方通行の支援ではなく、ダンサーが持つ力を信じ、未来の選択肢を共に広げるパートナーとしての関わりを求めています。
お問い合わせ先
一般社団法人 ダンサーズキャリアサポート(DCS)
Webサイト
Email:
[email protected]
Instagram