高校生テレビ番組調査
2025-11-19 17:38:11

11月21日は世界テレビ・デー!高校生の好きな番組ランキングを発表

11月21日は記念すべき「世界テレビ・デー」で、これは国連が認定した日です。この日は、テレビの社会的役割を再認識するためのもので、国連で開催された第1回世界テレビ・フォーラムに由来しています。あらためてこの日を機に、テレビが我々の生活に与える影響を考えたいものです。

今回、YOUTH TIME JAPAN(YTJP)が全国の高校生を対象に行った“テレビ番組”についての調査結果が発表されました。高校生たちがどんなテレビ番組を好んでいるのかを知る興味深いデータが集まりました。調査には、男子711名、女子843名の計1,554名が参加しています。

調査の結果、男女共通でトップに選ばれた番組は、2007年にスタートした日本テレビ系列の『世界の果てまでイッテQ!』でした。この番組は幅広い世代に愛されており、その人気は長年にわたっています。また、現役高校3年生が生まれた年に放送が開始されたこともあり、彼らにとっても特別な番組となっているようです。

男子の第2位には『水曜日のダウンタウン』、第3位には『月曜から夜ふかし』がランクインしました。一方、女子は男子とは異なり、音楽番組が人気を博しています。女子の第2位は『月曜から夜ふかし』で、続いて第3位には音楽番組の『CDTV ライブ! ライブ!』がランクインしました。現役アイドルグループが出演する番組も高評価で、女子の第4位には『それSnow Manにやらせて下さい』、第5位には『Golden SixTONES』が選ばれました。

男子では、『プロ野球中継』が第5位に入っており、具体的な番組名ではなく広いジャンルの中から選ばれたこともまた興味深い点です。調査結果からは高校生のテレビ視聴の好みが垣間見え、男女の間での興味の差も明らかになりました。

特に、女子は50%以上が好むテレビ番組があると回答したのに対し、男子はその逆で、半数以上が「好きな番組がない」と答えたことは、世代の意識変化の表れとも考えられます。

YTJPのウェブサイトでは、トップ10までの番組ランキングや、その他興味深い調査結果も公開されているので、ぜひチェックしてみてください。テレビは今でも多くの若者に影響を与えており、それがどのように彼らのカルチャーに融合しているのかを理解するのは、私たちメディア関係者にとっても重要な視点です。これを機会に、これからも高校生たちの声を届けていく必要があると感じています。

詳しい調査内容やトップ10の結果は、YTJP webのリンクからご確認いただけます。国際的な視点からも、テレビの社会的意義を考える良い機会になるでしょう。また、YTJPでは今後もさまざまな調査や高校生の活動内容を発信していきますので、ぜひお見逃しなく。

以上、11月21日の「世界テレビ・デー」にちなんだ高校生の好みのテレビ番組ランキングをご紹介いたしました。若い世代が愛するテレビ番組がどのように変わってきているのか、これからも注目していきたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生調査 YOUTH TIME JAPAN 世界テレビ・デー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。