こんにちハローが資金調達
2025-09-30 17:11:35

株式会社こんにちハロー、NTTファイナンスから資金調達し声のビジネス拡大へ

株式会社こんにちハロー、NTTファイナンスから資金調達



株式会社こんにちハローが、NTT西日本が主催する「Spark-Edge For Next Challengers」にて出資確約型事業共創プログラムに採択され、NTTファイナンスから資金調達を行いました。これにより、同社は「声の可能性を広げるビジネス」をテーマに掲げ、さらなる事業拡大を図ります。

こんにちハローとは


こんにちハローは、東京都中央区に本社を置き、動画生成AIと人による監修を組み合わせた新しい形の動画翻訳サービス「こんにちHELLO」を展開中です。このサービスは、日本語の動画を海外の多言語に翻訳することができ、その精度とスピードの高さが特徴です。

事業のユニークなポイント


「こんにちHELLO」では、動画内の話者の声や唇の動きを他言語で忠実に再現することで、視聴者に自然な印象を与えます。声の抑揚や感情、方言、歌唱といった複雑な要素にも対応しており、アニメ、映画、ゲーム、観光ガイド、教育教材など、多岐に亘る分野に活用が期待できます。

NTTグループとの連携


今回のNTTファイナンスからの出資により、こんにちハローはNTTグループの持つ高度な音声AI技術を活用できるようになります。これにより、声を基にした多言語化やコンテンツ拡張サービスのさらなる拡大が見込まれています。具体的には、リップシンク精度の向上や高品質なコンテンツの安定供給が実現し、字幕や吹替えに代わる新たな選択肢を提供することが目指されています。

Spark-Edge For Next Challengers プログラム


当プログラムは、NTT西日本が運営する出資確約型事業共創プログラムです。採択されると、NTTファイナンスからの資金支援が受けられるほか、事業化に向けた約3か月間の検証を行います。QUINTBRIDGEという施設では実証フィールドやネットワーク環境、さらにはブランディング支援も提供され、迅速な事業展開が可能になります。

今後の展望


こんにちハローは、今回の採択を受けて次のような取り組みを進めていきます。
  • - 声の翻訳および生成技術を世界市場に広げ、異文化間のコミュニケーションを促進する
  • - コンテンツホルダーの権利を守りつつ、作品のグローバル流通を支援する
  • - NTTの通信品質とインフラを活用した安全な音声合成・配信サービスを提供する
  • - NTTの技術資産である合成音声技術とこんにちHELLOを組み合わせて、著名なIP(アーティスト、声優、キャラクター)の多言語展開、企業のトップメッセージの翻訳、PRやマーケティングにおける音声生成やリップシンクなど、多様なサービスを展開する

これにより、品質と効率を両立した仕組みを構築し、世界中のコンテンツホルダーが安心して声を活用できる環境を整えていく方針です。

代表取締役CEO 早見星吾のコメント


CEOの早見星吾氏は、「信頼できる技術パートナーであるNTTグループに採択されたことを光栄に思います。こんにちハローは、声を通じて文化や感情を伝えながら、誰もが自分らしい声で世界とつながる未来を実現したいと考えています。NTTのインフラや権利保護の体制を活かし、安心できるサービスの提供を通じて、コンテンツホルダーの価値を広げる社会に貢献していく所存です」と語っています。

会社概要


NTT西日本株式会社


  • - 所在地:大阪市都島区東野田町四丁目15番82号
  • - 代表者:代表取締役社長 北村亮太
  • - 設立:1999年7月
  • - 資本金:3120億円

NTTファイナンス株式会社


  • - 所在地:東京都港区港南1丁目2番70号品川シーズンテラス
  • - 代表者:代表取締役社長 伊藤正三
  • - 設立:1985年4月
  • - 資本金:167億7096万円

株式会社こんにちハロー


  • - 所在地:東京都中央区築地三丁目2番10-1106号
  • - 代表者:代表取締役CEO 早見星吾
  • - 創業:2024年3月
  • - 資本金:1000万円



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 株式会社こんにちハロー NTTファイナンス 動画翻訳サービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。