香りの祭典2025
2025-11-16 12:27:29

香りの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」今年も渋谷で華やかに開催

フレグランスの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」開催



2025年11月14日(金)、東京・渋谷ストリームホールで年に一度の香りの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」が開催されました。本イベントは3回目を迎え、テーマは「もっと、もっと、たくさんの人が気軽に香水を楽しめるように!」となっており、企業を超えた選ばれたフレグランスたちが並びます。

受賞アイテムの発表



今年のアワードでは「トレンドフレグランス部門」、「ミニフレグランス部門」、「K-フレグランス部門」、「コラボフレグランス部門」から受賞アイテムが発表され、香りのトレンドを後押しします。加えて、特別ゲストとしてガールズグループLE SSERAFIMのHONG EUNCHAEさんとフレグランスプロデューサーの重盛さと美さんが登壇し、香りへのこだわりについて語りました。

重盛さと美の新しいフレグランスブランド「ANGEL CLUB」



公式発表では、フレグランスプロデューサー重盛さと美さんが新たに設立した「ANGEL CLUB」について紹介されました。ブランドには、「BLUE」「PINK」「BLACK」の3種類の香水があり、重盛さんはそれぞれの香りについて独特な表現で解説してくれました。特に、香水の中にはアルコールフリーのものがあり、特に肌の弱い方にも優しい仕上がりとのこと。

特別ゲストHONG EUNCHAEの登場



イベントの後半には、LE SSERAFIMのHONG EUNCHAEさんが登場しました。彼女はブランドアンバサダーを務める「ヴァシリーサ」の香りの魅力を語り、普段の香水の使い方や新作について熱く語りました。来たる東京ドーム公演の意気込みも語り、自身のファンに感謝の意を表しました。

各部門受賞アイテムの紹介



「FRAGRANCE DAY AWARD 2025」では、「L’air De SAVON」がトレンドフレグランス部門で受賞し、「OHANA MAHAALO」がミニフレグランス部門を獲得。また、K-フレグランス部門には「LUAFEE」が、コラボフレグランス部門には「Libroaria」がそれぞれ賞を受けました。

この賞の設立は、2025年のフレグランストレンドを具現化し、注目の香りを称えるものであり、今年のトレンドとして「ネオグルマン」が浮上しています。これにより、日本人の嗜好にも合った新たな香りの流行が期待されています。

ブースや体験コンテンツも充実



今年のイベントでは、多数のフレグランスブースが展開され、来場者は新作から定番までさまざまな香りを楽しむことができました。また、「香水観診断」や、自分だけの香水作りが体験できる「調香体験」なども用意されており、参加者たちは香りの新しい魅力に触れることができました。これらの活動は、香水の楽しさを広める一助となっています。

まとめ



「FRAGRANCE DAY 2025」は、多くの人々に香りの楽しさを届け、フレグランスの新たな体験を提供する魅力的なイベントとなりました。来年もさらなる発展を期待しつつ、新しい香りとの出会いを楽しみに待ちましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 香水 重盛さと美 FRAGRANCE DAY

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。