名古屋で繰り広げられる「俳句舞-間を踊る-」
名古屋市鶴舞高架下にあるK・Dハポン-空き地-は、設立22周年を迎え、この記念イベントとして『俳句舞-間を踊る-』を開催します。この特別な公演は、2025年5月13日(火)に愛知芸術文化センター小ホールで行われる予定です。
イベントの構成は、様々なダンサーやミュージシャンが集まり、俳句を舞台で表現するという独自の試みがなされています。俳句は、森田祐加氏が長年介護職に従事してきた経験をもとに、生命の儚さや人々の思いを映し出す手段として大切にされてきました。その中で、彼女は言葉の持つ力と人間の感情のつながりを深く探求しています。
俳句の持つ力「間」
「間」とは、物事の合間に存在する空間や時間を指します。この「間」が俳句において重要視され、観客はそのリズムを感じ取り、想像力をかき立てられます。現代の私たちが良しとする「生きる喜び」は表面的な表現に過ぎないことが多い中、俳句はもっと深い感情と背景を持っています。
俳句は、五七五という形式に縛られながらも、その中に豊かな表現が宿っているため、観客は自らの心に映る情景を思い描くことができます。森田氏は、そんな俳句の魅力を視覚的な舞台表現に融合させることを目的にしています。
イベント詳細
- - 公演日: 2025年5月13日(火)
- - 会場: 愛知芸術文化センター(名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
- - 出演者:
-
演奏: 坂本弘道、巨勝、kanran、福島諭、能勢山陽生
-
演者: 鈴村由紀、安藤鮎子、森田みそら、幻燈ダンスholon(森田こころ、森田太朗)、野々村明子、人形劇団ココン
様々なアーティストが一堂に会し、観客との心の交流を図るこの公演。また、演出は森田祐加氏が手がけ、彼女自身が俳句を通じて培った経験と感情を全力で表現します。
チケット情報
チケットは、カンフェティにて販売中で、一般料金は5,000円、U22チケットは2,500円という価格設定になっています。U22チケットを購入する際には、入場時に年齢確認ができる身分証明書の提示が求められますのでご注意ください。未就学児の入場は不可となっています。
こちらからチケット購入できます。
まとめ
『俳句舞-間を踊る-』は、K・Dハポン-空き地-の22周年を祝う貴重なイベントであり、観客に深い感動を与える内容となっています。心の中で響く俳句の言葉と、目の前で繰り広げられる舞台にぜひ触れてみてください。この素晴らしい公演をお見逃しなく!