2025年6月8日に未来の海を守る祭典「BLUE OCEAN FES.」が大阪で開催!
2025年の大阪・関西万博が迫る中、特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン(ZERI JAPAN)が主催する「BLUE OCEAN FES.」が、6月8日(日)に開催されることが決まりました。このイベントは、万博会場に位置する屋外イベントスペース「EXPOアリーナ(Matsuri)」で行われ、約16,000人を収容できる規模を誇ります。
「BLUE OCEAN FES.」は、国連が定めた「世界海洋デー」の創設を記念する特別なイベントで、海洋環境保護がテーマです。この日、世界中の人々が海の重要性を再認識し、保護活動に取り組むため、多くの国や地域で海に関連するイベントが行われます。これを受けて、ZERI JAPANは「BLUE OCEAN DOME」という民間パビリオンを出展し、海洋資源の持続可能な利用と生態系の保護を訴える場を設けます。
FM802による特別ライブ
今年の「BLUE OCEAN FES.」では、関西のラジオ局FM802とのコラボによる「FM802 SPECIAL LIVE」がメインステージを華やかに彩ります。このライブには、海をテーマにしたアーティストや大阪にゆかりのあるミュージシャンが登場予定です。特に、大阪出身のシンガーソングライターMINMIをはじめ、海との深い関わりがあるDef Techや片平里菜といったアーティストたちが出演し、観客を楽しませることでしょう。
グルメやワークショップも充実
会場では、バラエティ豊かな海鮮グルメが楽しめるキッチンカーや飲食ブースが並び、参加者は味わいながら、海の大切さを再確認することができます。また、海洋プラスチックを再資源化した製品の展示や販売、さらには関連するワークショップも行われる予定です。これにより、参加者が楽しみながら学び、海洋環境に対する意識向上を図ることが期待されます。
80年代アイドルの合唱団も登場
さらに、元気の象徴とも言える80年代アイドルたちが結成した合唱団『Neo☆Stars』もステージに登場します。彼らのパフォーマンスを通して、参加者が海について考えるきっかけを提供し、「BLUE OCEAN FES.」を盛り上げることでしょう。
この特別なイベントは、環境保護と地域の文化を融合させた素晴らしい体験となります。また、ZERI JAPANの取り組みでもあるゼロ・エミッション構想を軸とし、より持続可能な社会の実現に向けたメッセージが発信されることに期待が寄せられます。
詳細情報
「BLUE OCEAN FES.」の詳細については、今後公式サイトで随時発表される予定です。海洋環境を守るための一歩を踏み出すチャンスをお見逃しなく!
公式サイトリンク で最新情報をチェックし、2025年の大阪・関西万博と「BLUE OCEAN FES.」に参加して、未来の海を考えましょう。