第58回科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会をウェブ開催します
科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会(第58回)開催のお知らせ
文部科学省は、令和7年4月11日に第58回科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会を開催することを発表しました。この会合は、日本の生命倫理および安全に関する重要な議題を取り上げる場となります。
開催日時と方法
本会合は、4月11日(金曜日)17時00分から18時00分の間に、WEB会議形式で行われます。これにより、報道関係者や一般の方々が自宅からでも参加できる環境が提供されます。
議題の内容
この会議では、以下の重要な議題が議論される予定です:
1. 部会長及び部会長代理の選任について(非公開)
2. 生命倫理・安全部会の議事運営について(非公開)
3. 新たな委員会等の設置について
4. 第13期における主な検討事項
5. 生命科学及び医学系研究に関する倫理指針の見直し状況(報告)
6. その他の事項
上記のうち、非公開とされる議題もあるため、詳細は後日公開される資料等で確認する必要があります。
ライブ配信の実施
会議の模様は、YouTubeを通じてライブ配信されるため、興味を持つ方々はこの機会に参加できます。ライブ配信での傍聴を希望する場合は、4月10日(木曜日)17時までに、指定のリンクから必要事項を登録することが求められています。この情報は、登録された方々にのみ送信される予定です。
ただし、最初の議題は人事に関する内容であるため非公開とされ、その後の議題から一般公開が行われる計画となっています。
注意事項
会議の進行において、通信状態に不具合が生じた場合、傍聴を中断する可能性があるため、参加を希望される方はその点を予め理解しておくことが重要です。また、会議資料や議事録は後日に生命倫理・安全部会の公式ページにて公開される予定です。
お問い合わせ
関連の質問がある方は、文部科学省の研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室に連絡してください。連絡先は、電話:03-5253-4111(内線4108)、またはEメール:lifseime@mext.go.jp です。
この生命倫理・安全部会の開催が、今後の日本の科学技術分野における倫理的な議論を進展させることを期待しています。参加を検討される方はぜひ、ライブ配信をご利用ください。