goomoが新機能導入
2025-06-19 15:39:09

nishikawaの睡眠アプリ『goomo』が新サービスを開始!Alexa対応の音楽機能が登場

nishikawaの睡眠アプリ『goomo』が新サービスを開始!



西川株式会社が展開する睡眠アプリ『goomo(グーモ)』が、2025年6月19日から新たにAmazonの音声AIアシスタント「Alexa」に対応した機能をスタートさせました。この新機能、「コンディション別モーニングミュージック」は、ユーザーの自律神経バランスを測定し、その結果に基づいて朝にふさわしい音楽を選んで再生します。

自律神経と音楽の新たな関係



自律神経は、活動時に働く交感神経と休息時に働く副交感神経で構成されています。『goomo』は「[エアーコネクテッド]SXマットレス」と連携し、ユーザーの睡眠中の自律神経バランスを測定。この情報をもとに、「Alexa」が適切なプレイリストを選択します。

例えば、自律神経が良好な朝には軽快なポップソングが再生され、リラックスしたい日は穏やかなR&B、アクティブな朝にはモダン・クラシック、そしてぐったりした朝には倍音浴が適用される仕組みです。これにより、1日の始まりを自分の気分に最適な音楽でサポートし、心地よいスタートを切ることができます。

技術によるウェルビーイング



nishikawaは、自律神経のバランスを含む様々な生体情報を活かし、日常生活をサポートするサービスの開発に注力しています。この『goomo』は、他にも月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」と連携し、気分や体調に合わせたファッションカラーを提案する機能も設けています。

また、来る2025年大阪・関西万博では、自律神経センサーを搭載した「コンディシート(ココロミエール)」を使用し、個々の生体情報から最適なフードメニューを提案する取り組みも行われます。このように、科学的な手法で身体の声を捉え、より良い生活を送るためのサポートを実現しています。

新機能の概要



新たに始まる「コンディション別モーニングミュージック」は、以下のように機能します。

1. 『goomo』は「Alexa」に対応し、高精度の自律神経バランスを測定。
2. 測定結果をもとに、「Alexa」が最適な音楽プレイリスト(Amazon Music)を選びます。
3. その日の気分や体調に合わせた音楽が自動的に再生され、快適な1日をスタートします。

この新機能は、特に「[エアーコネクテッド]SXマットレス」とAmazon EchoシリーズなどのAlexa搭載スピーカーを持っている方に向けたもので、睡眠と音楽を巧みに結びつける取り組みです。

未来への展望



nishikawaは、この新機能を皮切りに、今後も「Alexa」との連携を広げ、様々なデバイスや情報と融合させていく計画です。健康的な睡眠の実現や、日常生活の質を向上させるための取り組みは、我々一般の生活にも大いに役立つものとなるでしょう。ウェルビーイングを追求するnishikawaの姿勢が、このサービスにどのような進化をもたらすのか、今後の展開にも期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: nishikawa goomo Alexa

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。