新たなARデジタルアクスタの登場
灯台を擬人化し、その歴史や文化価値を表現するプロジェクト『燈の守り人』から、新しいデジタル商品が登場しました。株式会社ワールドエッグスが提供するこのプロジェクトは、特に灯台ファンや地域の魅力を知りたい方々にとって注目の取り組みです。今回は、特に際立つ製品としてボイス付きのARデジタルアクリルスタンドが登場します。2025年9月12日より、NFTマーケットプレイスのFanTopで販売が開始されます。
ARデジタルアクスタ付きブロマイド
新商品『ARデジタルアクスタ付きブロマイド』は、FanTopアプリを使用することで現実世界にキャラクターのアクスタを投影することができる画期的なアイテムとなっています。これにより、お出かけ先で守り人たちとともに写真を撮影したり、特別なひとときを楽しむことができます。今回は、北海道の神威岬灯台と静岡県の石廊埼灯台のキャラクターが仲間入りし、各500円から800円で購入可能です。
特筆すべきは、神威岬灯台のARアクスタには中井和哉さんのボイスが搭載されている点です。この特別仕様は、興味をそそる要素として、多くのファンを惹きつけることでしょう。引換コード付きのブロマイドをコンビニで購入することで、特別なARデジタルアクスタをダウンロードできます。販売期間は2025年12月31日までとなっており、多くの方々に体験していただく機会があります。
ミニキャラペーパースタンドの同時発売
さらに、同日から守り人たちをテーマにした『ミニキャラペーパースタンド』も販売されます。これは、ブロマイドをカットして簡単に組み立てることができ、可愛いミニキャラクターたちを自宅やデスクに飾ることができます。製品は背景付きのバリエーションと折り返しタイプがあり、いずれも多様なデザインが楽しめるようになっています。
購入方法と販売店舗
これらのアイテムは、全国のファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラなどのコンビニで手に入れることができます。購入は専用のマルチコピー機を通じて、コンテンツ番号を入力することで実現可能です。詳細な購入方法は、公式サイトや各種案内で確認できます。
『燈の守り人』の魅力
『燈の守り人』プロジェクトは、灯台を擬人化した多様なキャラクターたちを通じて、私たちに新たな視点から日本の灯台の魅力を伝え続けています。Voicesドラマや4コマ漫画、音声ガイドなど、多角的なコンテンツも展開されており、趣味や興味に応じた楽しみ方ができます。公式サイトでの情報更新も行っているため、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
これからも『燈の守り人』プロジェクトから目が離せません。新たな作品や商品に期待しましょう。