tofubeatsがつくる「JT Rhythm Loop」
4月24日、日本たばこ産業株式会社(JT)と面白法人カヤックが共同推進する新たな音楽プロジェクト「JT Rhythm Loop」がスタートしました。先陣を切るのはエレクトロニックミュージックのシーンで名を馳せるアーティスト、tofubeats。彼がJTの各事業から収録された自然音を用いて構築した楽曲とミュージックビデオが公開され、音楽により新しい視点でJTの活動を伝えることを目指しています。
このプロジェクトでは、JTグループの環境音や文化支援活動、スポーツ支援といった多様な側面を音楽に昇華。特に「JTの森」では木のざわめきや鳥のさえずりをフィールド・レコーディングし、これらの音がどのように楽曲に融合しているのか、一度聴いてみる価値があります。
フィールド・レコーディングの魅力
tofubeatsは、JTの森林保存活動の一環として「JTの森」に実際に足を運びました。そこで収録した木々の声や自然の気配が、彼の音楽スタイルとどのように結びつくのか。フィールド・レコーディングを通じて得た素材は、サンプリングを経て、彼ならではの感性を反映したオリジナル楽曲に昇華されました。エレクトロニックミュージックの枠を超え、自然とアートが共鳴する珠玉のサウンドが誕生しています。
公開された楽曲は、JT公式YouTubeなどで視聴が可能で、映像の監督には新進気鋭の菱川太壱が起用されています。彼の手腕により、音楽と映像のシンクロが見事に表現されており、特にYouTubeでの短いフォーマットにシフトした際に強いインパクトを与える仕上がりになっています。
制作の裏側を垣間見る特別映像
楽曲の公開に加えて、制作過程を収めた特別映像も併せて公開されました。tofubeatsが森を訪れた様子やスタジオでのトラックメイキングの一部、さらには彼自身のインタビューも収録され、音楽に込めた想いがより具体的に伝わってきます。音楽ファンだけでなく、フィールド・レコーディングやサウンドデザインに関心のあるクリエイターにとっても見逃せない内容です。
音楽プロジェクトの展望
「JT Rhythm Loop」は、tofubeatsを皮切りに、今後も個性豊かなアーティストたちとのコラボレーションが続く予定です。隔週で新たな楽曲が公開されるこのプロジェクトは、JTグループの多彩な活動からインスパイアを受けた「音」をテーマにした音楽シリーズとして展開していきます。多様性に富んだ音の世界を楽しむことができるこのシリーズは、人々の日常に潜む「音」の魅力を再発見させることを目指しています。
このプロジェクトには、サウンドロゴも重要な要素として加わっています。リズムが生み出され、音楽へと昇華する様子を視覚的に捉えた映像は、JTグループの多彩な側面を表現しています。映像の方向性を持つTakeru Shibuyaがその役割を果たし、音楽はokkaaaが担当しました。
tofubeatsのコメント
tofubeatsはこのプロジェクトに対し、「さまざまなプロジェクトの効果音を音楽に盛り込むという楽しい経験ができて、実際に森を訪れることが出来たのは貴重でした。ぜひ多くの人に楽しんでもらいたい」と語っています。彼の視点から見たJTグループの活動が、どのように音楽として再構築されたのかをぜひ体験してみてください。
おわりに
最後に、プロジェクトの概要と今後の公開日は以下の通り。
- - 第一弾公開日: 2025年4月24日(木)
- - 第二弾公開予定: 2025年5月8日(木)
- - 第三弾公開予定: 2025年5月22日(木)
音楽を通じてJTグループの魅力を再発見し、新たなインスピレーションが得られるプロジェクト「JT Rhythm Loop」。これからの展開にも期待が高まります。