ASMR特化型イヤホン
2025-11-04 18:46:28

ASMR体験を一新!世界初の特化型イヤホン「ZE3000 for ASMR」登場

世界初、ASMR体験を変える「ZE3000 for ASMR」に迫る



国内オーディオメーカーの株式会社finalが、ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)体験を向上させるため特化した新型イヤホン「ZE3000 for ASMR」を発表しました。この革新的な製品は、一般的な音楽用イヤホンとは異なり、ASMR特有のティングル体験を最大限に引き出すことを目的としています。2025年11月4日よりクラウドファンディングが開始されたこのプロジェクトは、ASMRの力をより多くの人々に届けることを目指しています。

ASMRの本質とティングル体験



ASMRと聞くと、多くの人がささやき声やタッピング音を思い浮かべるかもしれません。しかし、ASMRの真の魅力はもっと深いところにあります。耳から入ってくる音が心の安らぎを超え、身体に直接感覚をもたらす、それがティングルです。

ティングルは背筋を駆け抜けるような快感で、一度体験するともはや忘れられないものでしょう。多くの場合、この感覚は後頭部や耳周りから始まり、首や肩を通り背中へと広がっていきます。ASMRの音や映像によってその感覚は強まり、徐々に深い没入感をもたらします。このような極上の体験を可能にするために、finalは「ZE3000 for ASMR」を開発したのです。

音響設計の革新



一般的な音楽用イヤホンでは、ASMR特有の繊細な音が埋もれてしまうことが多いですが、finalはその点に注目しました。「ZE3000 for ASMR」は、ティングルを引き出すための音響設計を採用しており、特に音の質感とダイナミクスを最適化しています。

ティングルを誘発する音の質感



囁き声や吐息などの細やかな音を自然に届けるために、中高域の音域をなめらかに整え、耳に刺さる成分を抑える工夫がなされています。この結果、一般的なイヤホンでは時に感じられる鋭い響きを防ぎ、穏やかに耳に届く音となっています。

声のリアリティと低音の表現



さらに、超低音から低音域にかけての調整によって、“まるで隣に人がいるような温かさ”を再現。他者との距離感を縮め、リラックスした状態を生み出し、ティングルを受け入れる準備を整えます。

開発者の情熱



ASMR専任研究員の秋山俊宏氏は、ASMRが持つ癒しの力を多くの人に届けたいという強い思いを持っています。このイヤホンは、音楽鑑賞のための一般的な市場ではなく、ASMRという非常に個人的な体験に特化しているため、まずは彼のビジョンに共感する方々に届けたいと語ります。彼にとって、ユーザーの声が製品開発において非常に重要であり、クラウドファンディングを通じて多くの人々の意見を反映させることを目的としています。

プロジェクトの詳細



2025年11月4日18時から始まる「ZE3000 for ASMR」のクラウドファンディングでは、通常価格が税込19,800円のところ、最大20%オフでの提供が予定されています。支援者には、特典として特製冊子や充電ケースなども付属します。このプロジェクトには、ASMRの本当の魅力を広めたいという願いが込められています。

さらなる詳細は、公式プロジェクトページ(https://greenfunding.jp/final/projects/9004)で確認できます。ASMR体験を新たな次元へと引き上げる「ZE3000 for ASMR」、その発売を心待ちにしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: ASMR final ZE3000

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。