移動型ピアノの魅力
2025-05-28 10:57:44

アップライトピアノ搭載のハイエースが新サービスを提供します!

移動型ピアノルーム『クレッシェンド号』が新登場



喜多商事株式会社(岡山県岡山市)は、移動型ピアノルーム『クレッシェンド号』の企業モニターを限定5社で募集しています。 これは、伝統的なアコースティックピアノを搭載したハイエースで、どこにでもピアノのある空間を実現する新しいサービスです。

どこでもピアノを



アコースティックピアノは一般的に設置が難しく、イベントなどでの利用が制限されがちですが、この搬送可能なピアノルームは駐車スペースさえあれば、どこでもピアノの音を楽しむことができます。

『クレッシェンド号』は、木の温もりが感じられるインテリアでデザインされ、最大5人が集まれる快適な空間を提供します。 これにより、企業や団体は社内イベントや地域貢献にピアノを活用できるチャンスが広がります。

モニター募集の背景



このサービスは、ピアノレンタルルームを利用する人々の要望から生まれました。近年、多くの家庭でデジタル音楽が主流となり、アコースティックピアノはより身近ではなくなっています。喜多商事は、その需要に応える形でピアノを提供し、音楽の楽しさをより多くの人に届けたいと考えています。

充実したサービス内容



『クレッシェンド号』の提供には多様なメリットがあります。企業や団体が利用する際の主なポイントは以下の通りです:

1. 話題性と拡散性:移動型ピアノは、意外性と非日常感を提供し、SNSでシェアされることでさらなる集客効果が期待できます。

2. 社内イベントへの活用:周年行事や福利厚生イベントとして、ランチタイムコンサートなどの活用も可能。

3. 設営の手間なし:駐車するだけでサービスが開始でき、特別な設営工事は不要です。

4. 地域貢献:音楽の発信が地域へのつながりを生み出し、企業イメージの向上にも寄与します。

豊富な使用シーン



この斬新なピアノルームは様々なシチュエーションで利用可能です。例えば、
  • - グランピングやキャンプ場でのプライベートコンサート
  • - 福祉施設での野外コンサート
  • - スポーツ大会で家族のための遊び場
  • - 企業の福利厚生としての楽器練習スペースなど

今後の展望



喜多商事では、この移動型ピアノルームを通じて子供たちに生音の重要性を伝えたいと考えています。利用者の声を反映させながら、今後もピアノと音楽をより身近に感じてもらえるよう新たなサービス展開を進めていきます。

担当者の想い



専務取締役の三好和美は、「音楽は生活の一部であり、子どもたちにとって非常に重要な要素」と考えています。音楽と共に成長できる環境を提供し、感性を育むことが私たちの使命です。

詳しい情報は喜多商事の公式サイトにてご確認ください。興味のある企業はぜひ、モニター募集にお申し込みください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 喜多商事 移動型ピアノ ピアノレンタル

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。