NANGAが誇る新しいプレゼントのカタチ『AnyGift』
株式会社ナンガ(NANGA)は、2025年10月24日金曜日の正午に、eギフトサービス『AnyGift』の提供を開始します。このサービスは、相手の住所を知らなくても、LINEやメールを通じて気軽に贈り物をできる革新的なシステムです。NANGAオンラインショップで、様々な商品のeギフトが登場することで、贈り物の楽しさや手軽さが一段と増すことになります。
疾走するアウトドアライフをより豊かに
ナンガは、ダウンジャケットやスリーピングバッグを中心に、アウトドア製品において高い評価を得ています。多くの方々がナンガの製品を愛用しており、自分用はもちろん、大切な方へのギフトとしても選ばれています。これまでも大人気のアイテムを誰かに贈りたいと考えるシーンは多くありましたが、相手の住所を知らない場合、贈ることが難しいこともありました。
この課題に応える形で、AnyGiftの導入を決定し、利用者がよりスムーズにプレゼントを送る体験を得られるよう、環境を整えました。これにより、相手が自分の好きな商品を選んで受け取ることができるため、より満足度の高い体験が提供できるのです。
eギフトの特長
1. 住所なしで贈れる
NANGAのeギフトサービスでは、受け取る側が住所を知らなくても問題ありません。商品ページから「LINEやメールで贈る」を選択し、メッセージカードと共に簡単にギフトを送ることができます。このシステムにより、ちょっとした気遣いであっても、手軽にプレゼントを贈れるのが嬉しいポイントです。
2. メッセージカードの付与
ギフト購入時には、自身の名前と一緒にメッセージを添えることができるデジタルメッセージカードを選ぶことも可能です。これにより、感謝の気持ちや祝福の言葉を伝えることができ、受け取った方の愛情を倍増させることでしょう。
3. 手軽な受け取り
受け取る側は、届いたURLを開いた後、お届け先情報を入力するだけで、商品を受け取ることができます。会員登録は不要で、個人情報が贈り主に伝わる心配もありません。さらに、贈り主の手間を省きながら、受け取る人にとってもシンプルで分かりやすい流れが魅力です。
オンラインギフトの可能性を広げる
NANGAは、AnyGiftを通じて、アウトドアやナンガの商品に関心を持つ多くの人々の「つながり」を広げたいと考えています。誕生日や記念日など特別な日に加え、気軽な挨拶や感謝の気持ちを込めたギフトとしても重宝されることでしょう。贈ること、受け取ることの両方が簡単になることで、さらに多くの人々との交流が生まれることでしょう。
NANGAについて
1941年に、滋賀県の布団産地からスタートしたナンガ。ブランド名は、ヒマラヤにそびえる「ナンガ・パルバット」に由来し、その高さや挑戦のシンボルでもあるこの山に、「困難を克服し、人々に喜ばれる製品を届けよう」との思いが込められています。アウトドア製品を通じて、人々のライフスタイルに寄り添うナンガ。今後も、さらなる革新と成長を続けていくことを期待しています。
まとめ
NANGAが新たに始めるeギフトサービス『AnyGift』は、従来の贈り物の壁を打ち破ることで、より多くの人にアウトドアライフを楽しんでもらえる機会を提供します。このサービスによって、友人や大切な人への思いをもっと気軽に、身近に伝えることが可能になります。贈り物の新しいスタイルを体験してみませんか?