日本初上陸!新次元のボードゲーム「KHLOR」登場
東京都港区の株式会社NEXTは、独特のスタイルでアナログゲームの世界に新たな風を吹き込む、スペイン発の頭脳戦ボードゲーム「KHLOR(クロール)」の一般販売を、自社ECサイトにて2025年11月21日から開始しました。これは、同社がクラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」で目標を達成し、期待が寄せられていた商品です。
「KHLOR」の魅力と開発の経緯
現代のデジタル社会において、人々は友人や家族と直接顔を合わせ、時間を共にする体験が求められています。「KHLOR」は、中〜重量級のボードゲームで、30〜50代をターゲットにした「本気で遊べる」設計がされています。このゲームは、単なる遊びではなく、戦略的思考と没入感を兼ね備えた体験を提供します。
ゲームの内容と特徴
「KHLOR」は、プレイヤーがポリオミノ(テトリス型ピース)を用いて悪魔を捕らえる、非常にユニークなゲームです。大人から子供まで、誰もが真剣に楽しむことができ、悩ましい思考を要求される戦略的な要素が盛り込まれています。著者であるÁlvaro氏は、この作品に2年半をかけて数十体のドラゴンを描き下ろしました。これらのキャラクターは、彼の独自の視点で緻密にデザインされており、他の量産ゲームとは明らかに異なる特別な存在です。
Álvaro氏の背景
Álvaro氏は、2015年よりQwertee、Woot、Teefuryなどの国際的なデザイン企業でアーティストとしてのキャリアを築いて来ました。ゲーム業界への情熱から「Kaboom Universe」や「Back to the Jungle」などのボードゲームを発表し続けており、このゲームには「手作りの魂が宿った特別な体験を提供したい」という思いがあります。
ゲームのストーリーと遊び方
「KHLOR」の背後には、伝説のドラゴンが助けを求める物語があります。闇の悪魔たちがドラゴンの卵を脅かしており、プレイヤーにはその卵を守る使命が託されています。谷を駆け抜け、空を飛び、悪魔を討つことで、ドラゴン帝国を復活させるのです。
プレイ人数と対象年齢
このゲームは1〜5人でプレイ可能で、ソロモードも搭載されています。推奨するプレイ時間は30分以上、対象年齢は10歳以上です。
主なルール
1. 毎ターン、ポリオミノを使って悪魔を捕獲する選択をします。
2. ドラゴンエッグを配置して陣地をコントロールします。
3. 色彩マジョリティを利用した得点システムがあります。
購入方法と今後の展望
「KHLOR」は、すでに国際ボードゲーム展示会で高い評価を得ており、今後が楽しみです。一般販売開始に伴い、より多くの人々にこのゲームを楽しんでいただける機会が増えることが期待されています。興味のある方は、公式ECサイトで購入可能です。
KHLORの購入はこちらから
このゲームの登場は、ボードゲームの新たな楽しみ方を提供し、これからの週末や友人との時間をより豊かにしてくれることでしょう。是非、このアートと戦略が融合した新感覚のボードゲームを手に取って、仲間たちとの時間を楽しんでください。