元AKB入山杏奈が三軒茶屋の酒場で語る自分の人生
新たな一歩を踏み出した元AKB48の入山杏奈が、11月11日と18日の両日、BS日テレの番組「多幸飲み紀行」に出演。三軒茶屋の大衆酒場を舞台に、彼女の人生や結婚観について多くの話を聞かせてくれました。
メキシコへの移住理由
番組の冒頭、入山は自身がメキシコに住むことになったきっかけを明かします。AKB48時代にメキシコのドラマへの出演機会があり、その中で得たエピソードが彼女をメキシコに引き寄せたと言います。「メキシコに行ってその思い出を聞いていたら、あんな体験ができただろうか」と思いを馳せていたことを振り返っていました。そんな彼女が挙げた「メキシコで有名な日本人ランキング」では、なんと3位に自分の名前が! 矢作兼は「いりやま~!」と驚き、スタジオも笑いに包まれました。
お酒と共に味わう名物料理
入山は大衆酒場「もつ焼よし田」の名物料理を堪能します。やわらかい「もつ煮込」や鶏煮込の味わい、ドリンクは「タコハイ」。料理との相性も良く、思わず「合わないわけがない!」と声を上げていました。続いて登場した「目玉焼き(10個)」に関しても感動し、「トン平焼きみたい!」と大絶賛。心地よい雰囲気の中、入山の甥っ子の話を聞いたりと、まるで家族のような温かさが広がる夜を後にします。
メキシコ文化の衝撃
続く11月18日の放送では、入山がメキシコのホームパーティ文化について語ります。15時に招待状をもらっても、実際に集まるのは17時が普通だとのこと。矢作もその違いに共感し、「それは慣れないね」と苦笑い。そんな彼女が語る日常もまた、彼女の魅力を引き立てます。
居酒屋での愚痴トーク
この日の飲み会では、愚痴トークも展開されます。「AKB時代の先輩に対する愚痴もあるが、色々と大変だった」と吐露し、矢作もそれに対して「言いたくなる気持ちもわかる」と理解を示しました。お酒が進む中での真剣な話と軽快な会話が、視聴者にも楽しさを運びます。
結婚観について
番組の締めくくりには、入山の結婚観についてのトークが展開されます。矢作と共に語られる未来への展望や夢は、視聴者にとっても共感を呼ぶものでありました。彼女の言葉には、これからの未来への期待感が込められていました。
放送情報
「多幸飲み紀行」は毎週火曜の夜9時54分から放送中。入山杏奈と矢作兼の豊かな会話が楽しめるこの番組、ぜひお見逃しなく!