STU48曽川咲葵、初の個人ファンクラブイベントを開催!
2025年4月25日、広島のエディオン紙屋町ホールにて、STU48の曽川咲葵さんが初めての個人ファンクラブイベント『such a good day』を開催しました。多くのファンが全国各地から駆け付け、この特別な一日は忘れられない思い出となりました。
オープニングは歌でスタート!
記念すべきイベントの幕開けを飾ったのは、曽川さんがSTU48の8周年コンサートで披露した新衣装。登場早々、「今日はお越しいただきありがとうございます!」という元気な挨拶で会場の熱気が高まります。最初に披露されたのはSTU48の楽曲『僕はこの海を眺めてる』で、穏やかなメロディが場内を包み込みました。続いて、しっとりとしたバラード『会いたい』を熱唱し、客席はその歌声に惹き込まれていきました。
特に印象的だったのは“カメコタイム”。ファンが一斉にカメラを構え、思い出の瞬間を切り取ります。また、サプライズで「サインはB(B小町)」を披露し、曽川さんがサインボールを投げ込む場面では歓声が上がり、締めくくりの『木綿のハンカチーフ(太田裕美)』では、曲への思いを語りながら観客を巻き込んだ熱い演奏が続きました。
特技のギターで魅せるアコースティックメドレー
続いて、曽川さんの特技であるギターを使った弾き語りコーナーが設けられました。参加者から選ばれた楽曲をその場で即興演奏し、選ばれたのは『Sweaty Smell』『瀬戸内の妹』『僕はこの海を眺めてる』『瀬戸内の声』『僕らの春夏秋冬』の5曲。アコースティックアレンジが施され、普段とは一味違った“さっちーワールド”が展開されました。ファンからの大きな反響を受け、会場にはアットホームな雰囲気が漂いました。
ポジティブなお悩み相談会も
イベントの後半では、ファン参加型のお悩み相談コーナーが用意されました。観客から事前に集めたお悩みカードを曽川さんが引き、その場で対応します。「歌が上手くなるには?」という質問には自身の経験を交えて「歌うよりも“聞く”ことが大事」とアドバイス。「広島には来れない」との切実な悩みにには、「STU48が行く!」とユーモラスに返し、温かい雰囲気を作り出しました。さらに、SNSでのつながりについても触れ、「おはよう」と「おやすみ」投稿で癒しを届けたいとファンへのメッセージを伝えました。
笑顔で結ばれたイベント
イベントが進むにつれて、曽川さんの笑顔と感謝の気持ちが溢れました。「初めてのイベントだったが、本当に楽しかった!コールも覚えてくれてありがとう」と感想を述べる彼女に、ファンは温かい拍手を送ります。お見送りの場面では、参加者一人ひとりと笑顔で接し、特別な瞬間を作り出しました。プレミアムチケットの購入者には2ショット撮影の特典もあり、ファンとの絆を深める貴重なひとときが演出されました。
このイベントは、まさに『such a good day』のタイトルが示す通り、曽川さん自身にもファンにとっても素晴らしい日となりました。初のファンクラブイベントは成功裏に終わり、来場者の心に深く刻まれることとなったのです。
STU48のファンクラブについて
今回のイベントをきっかけに、STU48のソロファンクラブ詳細も注目されています。メンバーの限定写真や動画、会員だけのイベント、オリジナルグッズが楽しめることが会員の特典として用意されています。興味がある方はぜひサイトをチェックしてみてください。
ANYLANDについて
株式会社ANYLANDは、エンターテイメント業界において新たな価値を提供することを目指し、日々活動しています。ファンクラブやファンアプリの開発を行い、ファンとの距離を縮める様々な取り組みをしています。彼らの努力によって、ファンにとってのエンターテイメント体験がより充実したものとなっています。