食品物流見学会
2025-07-14 14:48:35

広島で注目!食品物流の魅力を知る高校生職場見学会

広島で初開催!高校生向け職場見学会



広島を拠点とする株式会社河野が、2025年8月22日に高校生を対象にした職場見学会を行います。このイベントは、63年の歴史を持つ同社にとって初めての試みで、物流業界の現状を踏まえた重要な採用施策の一環です。日本全国で深刻化している物流業界の人手不足を解消するために、特に地元の若者に業界の魅力を直接伝えることが目的です。

物流業界の現状と課題



“物流2024年問題”に象徴されるように、物流業界ではドライバー不足や高齢化が顕著で、これらは今後もますます深刻化する見込みです。広島県でも、若年層の県外流出が問題視されており、地元企業としては人材確保と育成が急務となっています。河野はこうした中で、地域の高校生に多様な選択肢を提供し、物流業界への関心を高めることを目指しています。

職場見学会では、単なる業界説明にとどまらず、実際の配送車両の見学や冷蔵倉庫の内部を体験することができます。また、コンビニの商品がどのように流通しているのかを理解するための解説や、配送されたお弁当を実際に試食する企画も予定されています。こうした体験を通じて、参加者は物流の仕事の“リアル”を五感で感じることができるのです。

イベントの内容と詳細



開催概要


  • - 日時: 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
  • - 場所: 株式会社河野 広島西営業所
(広島県廿日市市宮内工業団地1-3)
  • - 対象: 広島県内の高校生1~3年生
  • - 申込締切: 8月15日(金)17時
  • - 参加費: 無料

主なプログラム


1. 会社概要と物流業界の紹介
2. 冷凍・冷蔵トラック及び倉庫見学
3. コンビニエンスストアへの流通プロセスの解説
4. 実際に配送されたお弁当の試食体験
5. 物流の意義をテーマにしたディスカッション(感想共有)

この見学会を通じて、参加者は物流の役割やその魅力を理解し、日常生活における物流業の重要性を実感することでしょう。最終的には、高校生との関係を深めることで、物流業界のイメージアップにつなげたいと考えています。

代表のコメント



共和国の河野幹章代表取締役は、「物流は日常生活に溶け込んでいる重要な仕事です。私たちが運ぶのは食品であり、これにより誰かの生活を支えているという自負を持っています。このイベントを通じて、物流の現場の魅力に触れてもらい、そこに込めた私たちの想いを知って欲しい」との思いを述べています。参加者には「面白い」と感じてもらえる機会を提供し、物流の仕事が“かっこいい”という価値観を広めていきたいと語っています。

株式会社河野は、食品物流を中心に事業を展開しており、地域の物流インフラを支える企業としての役割を果たしています。この機会に、広島県内の高校生が物流の世界に興味を持ち、未来の地元人材として成長していくことを期待しています。
公式サイトでの参加申し込みをお忘れなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島 食品 物流

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。