本田聖嗣流で名曲を楽しむ!新作MOOKピアノが登場
2025年7月26日、NHK出版から新刊『NHK3か月でマスターするMOOKピアノ もっと弾きたいこの3曲!』が発売されます。この本は、ピアニストの本田聖嗣さんが監修し、シューマンの「楽しき農夫」、ベートーヴェンの「月光」、ドビュッシーの「アラベスク」といった3つの名曲を、独自の「3マス流本田メソッド」で解説しています。
目指すは、最速で名曲を仕上げること
この本は、以前放送された「NHK3か月でマスターするピアノ」との連動企画となっており、番組の教材としても大ヒットしました。多くの人が久しぶりにピアノに向き合うきっかけとなったこのメソッドは、理論と実践を融合させ、弾く楽しさを引き出します。
「3マス流本田メソッド」は、理解を深めながら身体で覚えるというアプローチで、アダルト世代にも最適です。本書では、ピアノを弾く上での基本知識やストレッチ方法が紹介されており、まずは「楽しみながら弾く」という姿勢が大切です。
各曲の魅力とレッスンポイント
本書では、課題となる3曲それぞれの作曲家や曲に込められた思いを本田さんの言葉で解説。曲調や感情をどう表現すれば良いのかも詳しく学べます。
-
「楽しき農夫」シューマンのこの曲は、農夫の楽しさや日常を描いており、アコースティックなタッチで演奏することがポイントです。
-
「月光」ベートーヴェンの名作で、悲しみを含んだ美しい旋律に挑戦します。
-
「アラベスク」ドビュッシーのこの曲は、繊細な感情を持つため、リズム感や音色が重要になります。
それぞれの曲には、リハーサルマークや指番号、演奏動画へのQRコードも含まれ、その上で重点的にレッスンポイントが付与されています。
初めての方にも優しい構成
本書は、初心者から経験者まで幅広く対応しており、「初めて手にする方々も歓迎」としています。音楽の旅は続き、年齢を重ねるほどに演奏における深みが増していく、というメッセージも含まれています。音楽の世界に一歩を踏み出したい全ての人に、親しみやすい内容が詰まっています。
さらなる楽しみを!
また、ピアノだけでなく、演奏のつまずきポイントや練習したい曲を選ぶためのチャートもあり、自分に合った練習をサポートします。さらに、「ケチャ」といった他の楽曲についても楽しく挑戦する方法が示されています。
本書を通じて、ピアノを弾く楽しみを改めて実感してほしいと思います。ピアノによる自己表現の旅が、新たな広がりを見せることでしょう。
まとめ
『NHK3か月でマスターするMOOKピアノ もっと弾きたいこの3曲!』は、ピアノの過去からの伝統に新たなエッセンスを加えた一冊です。ピアノを学びたい人々にとって、これが新たなスタートを切るきっかけとなることを願ってやみません。
- - 著者: 本田聖嗣
- - 出版社: NHK出版
- - 発売日: 2025年7月26日
- - 定価: 1,430円(税込)
ぜひ、書店やオンラインストアでチェックしてみてください。あなたのピアノライフがより豊かになることを期待しています。