ゴスペルワークショップ
2025-04-22 12:45:15

関内ホールで開催!ソウルマティックスのゴスペルワークショップの魅力とは

ゴスペルに魅了されるチャンス!



今年の6月18日から、関内ホールで待望の「THE SOULMATICS GOSPEL WORKSHOP Vol.10」が開催されます。これまでに多くの参加者に支持されてきたこのワークショップが、5年の時を経て再登場します。コロナ禍を乗り越え、再びゴスペルの音楽で心を一つにする機会が戻ってきました。

ワークショップの概要



今回のワークショップは、2025年6月18日から始まり、全10回のレッスンが予定されています。参加人数は最大で100人。最終的には、8月30日(土)に開催される「修了コンサート」において、1,000人規模のオーディエンスを前にしての「市民参加型コンサート」を体験できます。このコンサートでは、参加者が学んだことを発表し、観客と一緒に盛り上がることができるという貴重な体験が待っています。

誰でも参加しやすい環境



ゴスペルに興味がある方、または歌うことが好きな方にとって、特別なスキルは必要ありません。譜面が読めなくても、英語が話せなくても大丈夫です。中学生以上であれば老若男女問わず、どなたでも参加いただけます。これは、ゴスペルの楽しさを広めるために特別に設計された最新のカリキュラムに基づいています。初めての方でも、3ヶ月の間にゴスペルを歌う合唱団の一員となれるよう、しっかりと指導される環境が整っています。

講師陣の紹介



このワークショップの講師陣は、国内外で高い評価を受けている「ソウルマティックス」のメンバーです。リーダーである池末信をはじめ、メンバーの西澤幸裕らがしっかりと指導し、楽しいレッスンを提供します。彼らの経験と実績によって、参加者は自身の音楽スキルを磨くだけでなく、楽しい思い出を積み重ねることができるでしょう。

まとめ



市民参加型のコンサートを通じて、参加者同士はもちろん、観客との一体感を感じられる貴重な機会です。音楽を愛する全ての人々にとって、このワークショップは心を温め、歌を通じて人々を結びつける素晴らしい体験になるでしょう。ぜひ、今から計画を立てて、関内ホールのゴスペルワークショップに参加しましょう。心に響く音楽の力を実感できる絶好のチャンスです!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 関内ホール ゴスペルワークショップ ソウルマティックス

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。