演劇研修所入所生募集
2025-11-04 16:52:28

新国立劇場演劇研修所、第22期生入所生を募集中!

新国立劇場演劇研修所 第22期生募集のご案内



新国立劇場演劇研修所は、2026年4月に入所する新入所生、その第22期生の募集を開始いたしました。俳優を目指す方、演劇に情熱を持つ方、舞台に携わりたい方にとって、この研修所は自身の個性を最大限に活かし、演技技術を磨くための理想的な場所です。

新国立劇場演劇研修所では、演技の基本から始まり、シーンスタディを通じて実践的な経験を積むことができます。特に、現場での経験を重視し、新国立劇場小劇場で年3回の公演が行われるなど、手厚いカリキュラムが用意されています。講師陣は、日本の演劇界の第一線で活躍する演出家や劇作家、実演家らが揃い、学生たちに多様な視点と方法論を提供しています。

また、演技力向上のために、都内各地での舞台観賞や、広島・沖縄などでの国内研修も行われ、さまざまな経験を通じて幅広い知識を得ることが可能です。研修を修了した後には、新国立劇場の演劇公演への出演の機会があり、さらに舞台、テレビ、映画、声の仕事など、活動の幅を広げることが可能です。

所長 宮田慶子氏からのメッセージ


演劇研修所の所長である宮田慶子氏は、「俳優になりたい」という思いには多くのバリエーションがあることを伝えています。それぞれの背後には、憧れの存在があったり、自己表現の欲求があったり、仲間との共同作業への期待があったりします。それらは全て、俳優になるための第一歩であり、未来への希望を持つための原動力です。

計画的で実践的なトレーニングプログラムを通じて、参加者は自分自身の可能性に気づき、個性を磨きながら、魅力的な俳優へと成長することができます。これは、プロの舞台で活躍するための確かな道です。今こそ、あなたの夢に挑戦する時です。

カリキュラムの概要


具体的なカリキュラムは、次の3年間で構成されています。

  • - 1年次: 演技の基礎固め - 声のトレーニングや身体表現などを通じ、俳優としての基礎をしっかりと築きます。言葉と身体の関係性を学び、作品に対する理解を深めます。

  • - 2年次: キャラクター創造 - シーンスタディを重視し、様々なキャラクターに挑戦します。心と身体、声を駆使して、演技の幅を広げつつ、相手役との連携も重要な要素となります。

  • - 3年次: 舞台実習 - 年3回の実践的な舞台実習を経て、自立した舞台人としての覚悟を固めます。劇場スタッフとの協力を通じて、一歩進んだ理解を得ることが期待されます。

募集概要


  • - 研修期間: 2026年4月から2029年3月までの3年間
  • - 募集人数: 16名程度
  • - 応募資格: プロの俳優を目指し、高校卒業または同等の資格を有し、2026年4月1日時点で満18歳から満30歳まで、心身共に健康。

選考試験は、2025年12月の中ごろに実施され、場所は新国立劇場のリハーサル室や芸能花伝舎が利用されます。受験料は11,000円(税込)。

奨学金制度


2・3年次生には月額60,000円の奨学金が支給されます。1年次生には奨学金の支給はありませんが、進級に向けた評価会があります。

新国立劇場について


新国立劇場は、日本で唯一の現代舞台芸術のための国立劇場。オペラ、バレエ、ダンス、演劇の公演を行い、年間約300ステージを実施。三つの劇場を活用し、国際水準の公演を提供しています。

お問い合わせ


興味がある方は、ぜひ詳細情報を新国立劇場にお問い合わせください。希望に満ちた未来を舞台で実現しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 俳優 新国立劇場 演劇研修

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。