「しずの湯」リノベーション
2025-01-17 11:53:21

老舗銭湯リノベーションプロジェクト:「しずの湯」誕生へ向けたクラウドファンディングスタート

日本独特の文化である銭湯が、その名も「しずの湯」として新たに生まれ変わることになりました。このリノベーションプロジェクトは、創業57年の歴史を持つ地域密着型銭湯「亀の湯」を基盤に実施されており、温浴施設の企画・設計・施工・運営を一手に担う株式会社yueが主導しています。この「しずの湯」は神奈川県相模原市に位置し、日本の銭湯文化の保存と回復を目的にしています。

「しずの湯」は浄土ヶ浜をコンセプトとしており、その自然の美しさからインスパイアされた空間が特徴です。浄土ヶ浜は、岩手県宮古市にある絶景地で、ここから「極楽浄土」の意味を持つ地名が名付けられました。この美しい景勝地は、訪れる人々に深い癒しを提供し、地域を超えた多くの人々に親しまれてきました。その癒しのエッセンスをこの新しい温浴施設にも取り込むことで、多くの方々に安らぎをもたらそうと考えています。

日本での銭湯の数は1968年のピーク時に比べ約90%も減少している中、地域の人々に愛されてきた「亀の湯」は設備の老朽化や管理上の課題により閉店を余儀なくされ、地域の銭湯文化が危機に瀕しています。この状況に立ち向かうために、「しずの湯」では新たな利用価値を見出し、現代社会に適応した温浴体験を提供します。

例えば、外気浴スペースの拡充や、より快適な体験を提供するための設備購入のために、1月17日からクラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトが開始されます。このクラウドファンディングを通じて得られた資金は「しずの湯」の最終的な設備整備に活用され、温浴体験の向上に寄与します。

また、「しずの湯」では、日帰りサウナ利用券を最大50%OFFのリターンとして用意しており、支援してくださった方々には特別な体験を提供するプランが用意されています。例えば、通常1480円の利用券が980円で購入できる超早割券や、フリーパス券のリターンもあり、近隣の市にお住まいの方にとっても嬉しい特典が盛りだくさんです。

施設は男性専用となりますが、月ごとにレディースデーを設ける予定で、男女を問わず多くの方に楽しんでもらえるコンセプトとなっています。オープンは2025年の2月中旬を予定しており、その際には地域の皆さんにとって新たな癒しの場となることを目指します。

「しずの湯」の概要


  • - 名称: しずの湯 相模原
  • - 所在地: 神奈川県座間市相模が丘3丁目67-10
  • - 営業時間: 平日13:00〜23:30、土日祝9:00〜23:30(変更の可能性あり)
  • - 入浴料金: 1,480円(税込、タオルレンタル料込)

新たな生活様式を届け、地域の銭湯文化の保存に寄与する「しずの湯」。未来の温浴施設の新しいスタイルをぜひとも応援してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 銭湯 クラウドファンディング しずの湯

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。