千葉ジェッツ、Bリーグ最速で120万人達成!
千葉ジェッツは2025年4月13日に行われたサンロッカーズ渋谷戦にて、B1リーグ戦の通算入場者数が120万人を突破し、Bリーグでは最も早くこの記録に到達しました。この成果は、今シーズンから新たにホームアリーナを「ららアリーナTOKYO-BAY」に移し、平均入場者数がリーグNo.1に達するなどの取り組みの結果といえます。
昨シーズンとの比較でも、千葉ジェッツの人気は増すばかり。2025年4月時点でのホームアリーナでは、平均で1万人弱の観客が来場しており、その数は地域の熱い応援を反映しています。また、2試合のみ船橋アリーナで開催されたものの、多くの試合が「ららアリーナTOKYO-BAY」で行われており、この新しいアリーナでの雰囲気がファンにとって特別な体験となっています。
入場者数の推移
千葉ジェッツがこの記録を達成するまでの入場者数の推移も興味深いです。2017年3月には10万人を達成し、わずか1年弱で20万人、さらにその後もすぐに30万人、40万人と順調に数字を積み重ねてきました。2019年には50万人を超え、コロナ禍を経て2021年には60万人、2022年には70万人を達成。その後、80万人、90万人と順調に伸び、ついに昨年の2024年には100万人の大台に到達しました。
これらの数字は千葉ジェッツの努力だけでなく、地域コミュニティとの結びつきの深さを物語っています。千葉県内での地道な地域活動を通じて、地元のファンとともにバスケットボールの魅力を広め、さらにはBリーグトップクラスのスポーツエンターテインメントを提供することで、さらなる支持を集めています。
地域密着型の活動
近年、バスケットボールの人気が急上昇していますが、千葉ジェッツは単にその流行に乗るのではなく、地域とのつながりを強めることに力を入れています。地域密着型のイベントを積極的に開催したり、地元の学校やスポーツ団体とのコラボレーションを通じて、将来のバスケットボール界を担う若者を育成していく姿勢は、千葉ジェッツにとって非常に重要です。
今後も千葉ジェッツは、地域の皆様に愛されるクラブとしてさらなる発展を目指していきます。ファンの支持があってこその成功であり、次なる目標に向けて、私たちファンも共に応援していきましょう。これからの千葉ジェッツのさらなる活躍に期待が寄せられています。