まぜこぜ一座トーク
2025-08-25 19:28:22

映画『まぜこぜ一座殺人事件』上映後に三ツ矢雄二とエスムラルダのトークイベント開催

映画『まぜこぜ一座殺人事件』の上映後に行われる特別トークイベント



2025年9月5日から9月11日まで、宇都宮ヒカリ座にて映画『まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~』が上映される。この上映の後、17:00から特別なトークイベントが開催されることが発表された。このイベントには、映画に出演した声優の三ツ矢雄二さんと、脚本も手掛けたドラァグクイーンのエスムラルダさんの二人が登壇する。

特別トークイベントの詳細


イベントは手話通訳つきで行われるため、聴覚に障害を持つ方にも配慮された内容となっている。料金は一律1,500円で、当日は上映後に直接会場に集まることができる。なお、障害者手帳や年齢証明の提示は不要で、各種割引券の使用はできないので注意が必要だ。

映画『まぜこぜ一座殺人事件』について


本作は、「まぜこぜ一座」の座長役を務める東ちづるさんを始め、さまざまな特性を持つパフォーマーたちが集結している。義足や車椅子ユーザー、全盲、ダウン症、ろう者、トランスジェンダー、ドラァグクイーンなど、多様なキャストが登場し、作品全体を通じてマイノリティのリアルな声が描かれている。映画は、殺人事件をきっかけに彼らの本音や疑問、怒りと笑いが交錯するエンターテインメントとして注目されている。

脚本を手掛けるエスムラルダさんは、自身の経験を通じて、バリアフリーや多様性の大切さを訴える作品に仕上げた。監督の齊藤雄基さんは、これが彼の初の長編映画とのことで、どのようにこのテーマを映像化したのか、観客も期待が高まる。

聴覚・視覚障害者への配慮


この映画は、バリアフリー日本語字幕付きで、視覚や聴覚に障害を持つ方々でも楽しめるよう工夫されている。また、音声ガイドにはスマホ用のアプリ「HELLO!MOVIE」が使用されており、視覚障害者向けのデジタルパンフレットも提供される。

映画のエンディング曲「Get in touch!」


映画のエンディング曲は「Get in touch!」で、力強いメッセージが込められている。この曲には、豪華な声優陣が参加しており、その内容も多くの人々に愛されている。YouTubeではすでに6万回の再生を記録しており、その人気は止まるところを知らない。

おわりに


特別トークイベントでは、三ツ矢雄二さんとエスムラルダさんが映画に込められた思いや自身の活動について語ることが期待されている。観客は、映画を見た後に彼らの生の声を聞くことで、より深く作品を理解することができるだろう。映画とトークイベント、どちらも楽しむことができるこの貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: まぜこぜ一座 三ツ矢雄二 エスムラルダ

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。