キャンディーズ復活!
2025-09-01 14:12:19

キャンディーズと名作バラエティが50年ぶりに復活!

伝説のバラエティ番組が約50年ぶりに復活!



キャンディーズが出演した伝説のバラエティ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」が、CSホームドラマチャンネルで10月12日から約50年ぶりにセレクション放送されることが発表されました。この番組は、1976年から1978年の間に放送され、当時の国民的アイドルグループであるキャンディーズの他にも、加山雄三や伊東四朗といった著名な出演者が揃い、視聴者に愛されてきました。

番組の魅力


「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」は、歌とコントが混在した斬新な構成により、老若男女を問わず多くのファンを魅了しました。特に伊東四朗が演じた「ベンジャミン伊東」コーナーは大ヒットし、ここから誕生したヒーロー「デンセンマン」は今や伝説とも言える存在です。漫画家・石ノ森章太郎がデザインした「デンセンマン」は、多くの人々の記憶に残る存在となり、特に「電線音頭」に見られるそのダンスは社会現象を引き起こしました。

小松政夫の「しらけ鳥音頭」も人気を博し、しらけ鳥のパペットとともに視聴者の心をつかみました。このように、本番組は笑いだけでなく、音楽的な要素も強調し、時代の最前線を行く内容でした。

キャンディーズの活躍


キャンディーズは、ヒット曲を数多く披露するだけでなく、さまざまなコントでその演技力を発揮しました。彼女たちが演じるコントでは、「悪ガキ一家の三女」といったキャラクターで、伊東四朗を「お母さん」と慕いながら見せる愛らしい姿が視聴者を魅了しました。キャンディーズのファンにとっては、彼女たちの新たな一面を楽しむ貴重な機会となるでしょう。

豪華キャストと放送スケジュール


本番組には加山雄三、東八郎、西田敏行、海援隊など、豪華な出演陣も揃い、当時のトップスターたちのコラボレーションは見逃せません。10月12日の午後9:30から始まる放送では、1976年の放送回をセレクションし、今後も続々と放送が予定されています。

具体的には、#2(1976年10月18日放送回)が10月12日、#3(1976年10月25日放送回)が10月19日、#4(1976年11月1日放送回)が10月26日にそれぞれ放送される予定です。番組は残念ながら一部欠番があるものの、現存する映像をもとに当時の雰囲気をそのまま楽しめる内容となっています。


最後に


この機会に久しぶりにキャンディーズや当時のバラエティ番組の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。CSホームドラマチャンネルは、スカパー!やJ:COM、ひかりTV、auひかりテレビサービスなどを通じて視聴可能です。ノーCMでの放送は録画にも最適です。ぜひ、創造力あふれる昭和のエンターテイメントをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: キャンディーズ みごろ!たべごろ!笑いごろ!! 電線音頭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。