TSIフリーマーケットの成果と地域社会への貢献
株式会社TSIホールディングスは、北海道の上川町で開催した「KAMIKAWA MIRAI FES」において、特別なコンテンツとして「TSIフリーマーケット」を実施し、その売上金を上川町立認定こども園に寄付しました。この取り組みは、地域の未来を考える重要な意味を持っています。
KAMIKAWA MIRAI FESとは?
「KAMIKAWA MIRAI FES」は、地域の未来を描くことを目的としたイベントです。このイベントでは、町の将来像や、さまざまな街づくりの施策が語られ、参加者がともに「価値ある未来」を見つける場となっています。イベントには、TSIホールディングスの代表や上川町の西木町長が参加し、トークイベントや、TSIが運営するアップサイクル工房「ReSew」によるブースなど、持続可能な未来を意識した内容が盛りだくさんです。
フリーマーケットの役割
今回のフリーマーケットでは、傷や汚れがあるために通常の販売には出せないアイテムを特別価格で提供し、参加者に楽しんでもらうと同時に、その売上を上川町立認定こども園へ寄付しました。この寄付金は、保育施設が必要とする本や文具などの遊具の購入に使われる予定です。経済的な支援が子どもたちの教育環境を向上させる一助となるのです。
上川町の自然と文化
上川町は、雄大な自然環境を有しており、大雪山国立公園や層雲峡温泉などがその象徴です。人口はおよそ3,000人と小さな町ですが、観光振興や地域創生に向けた様々なプロジェクトが進行中です。この町は、特に「通年型山岳リゾートタウン」を目指した町づくりが進められています。自然が育む生活を求める人々が集うこのプロジェクトは、町全体の発展にも寄与することでしょう。
TSIホールディングスのビジョン
TSIホールディングスは、「世界で最も幸せなファッションカンパニー」を目指し、地域の未来に貢献するために多角的なアプローチを行っています。SDGs(持続可能な開発目標)の観点からも、上川町の自然や文化の保護を重視し、観光促進や新たな雇用創出に取り組んでいます。これにより、地域の人々や関係者とのエンゲージメントを高めていくことを目指しているのです。
今後の取り組み
TSIホールディングスは今後も、社会的、経済的、身体的に困窮している方々への支援を続け、笑顔を増やす活動に注力していく方針です。このような努力が地域に根ざした持続可能な発展を支え、今後の子どもたちの未来にも良い影響を与えることを願っています。
詳細についてのお問い合わせは、TSIホールディングスの財務広報IR課までご連絡ください。TEL: 03-5785-6412
TSIホールディングス公式サイト で、さらなる活動や取り組みについてもご確認いただけます。