2025年メンズトレンド
2025-11-11 14:35:35

SHIBUYA109 lab.が明かす2025年メンズトレンド大賞の真実

SHIBUYA109 lab.が発表した2025年メンズトレンド大賞



株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング機関『SHIBUYA109 lab.』は、2025年メンズトレンド調査の結果を発表しました。この調査には、15歳から24歳の男性646人が対象となり、今年のトレンドが明らかにされました。

トレンド大賞には、セグメントごとに異なる傾向が見受けられます。特にマーケティングの焦点を当てたのは各部門で、昨年とは一線を画すトレンドが続出しました。

各部門のトレンド



カフェ・グルメ部門


ヘルシーで辛いアジア料理が注目を浴び、特に麻辣湯や火鍋がトレンドとして位置付けられています。また、根強いラーメン人気も見逃せません。1位はHIKAKINさんがプロデュースするカップ麺ブランド『みそきん』の実店舗が獲得し、完全予約制にもかかわらず早々に完売。2位はミスタードーナツの新商品“もっちゅりん”で、SNSで注目を集め、3位にはドバイ発のスイーツ商品がランクインしました。

ヒト部門


今年は自己開示系のインフルエンサーが台頭しています。特にABEMAの恋愛リアリティー番組出演者が人気を博し、自虐や共感を求めるスタイルがトレンドになっています。前述した中でも「もんた」さんが1位を獲得しました。

アーティスト部門


TikTokの短い動画で拡散され人気を集めたアーティストが多く、CUTIE STREETが1位にランクインし、SNSで彼らの楽曲が支持を得ています。

コンテンツ部門


個々の興味に合わせて楽しむコンテンツが増え、「ホラー」「SF」系が人気を集めています。Nintendo Switch 2や映画『8番出口』が注目されています。

SNSミーム部門


AIを利用したミームが流行し、自虐的な内容で共感を呼ぶスタイルが光ります。特に「今これ界隈」や「AI YouTuber」が大きな話題になりました。

ファッション部門


トップスのフィット感が重視され、ボリューム感のあるボトムスとの組み合わせがトレンドとなりました。具体的にはウルフヘアなどが流行しています。

体験部門


充実した時間を友人と過ごす傾向が見られ、大阪・関西万博やデザインあ展が注目されています。

消費ムードの変遷


年々、消費ムードや価値観の変化が見られ、特に内面的な要素に対する意識が高まっています。自分磨きに関しても、外見的要素だけでなく、内面的な成長に注力する若者が増えていることが伺えます。

まとめ


SHIBUYA109 lab.のメンズトレンド大賞は、今年で3年目を迎え、若年男性のトレンドや消費動向を見極める重要な指針になっています。これからの動向にますます目が離せません。今後は、内面磨きに触れた消費行動がどのように展開されるか注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 男性トレンド メンズトレンド大賞 SHIBUYA109 lab

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。